您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 教育(日语) >> 正文

なぜ敵国兵士を弔うのか 「B29慰霊碑」訪ねて考えた

作者:佚名  来源:本站原创   更新:2019-4-3 11:52:17  点击:  切换到繁體中文

 

中央大学(東京都八王子市)の学生が、全国にある米軍爆撃機の慰霊碑にまつわる話を本にまとめた。約2年前に出版した「日本全国B29慰霊碑物語」の続編。2冊合わせて北は秋田から南は沖縄・石垣にある計31の碑を調べた。その調査を通じて学生たちは「戦争とは何か」を考えた。


焦土と化した日本「空襲1945」 あの日の惨禍、写真は語る


空襲・戦火の記憶、記事一覧はこちら


昨年12月に続編を出したのは、松野良一教授のゼミの学生たち。ゼミでは2006年と17年に、青梅市と東村山市にあるB29慰霊碑を取材し、多摩地域のケーブルテレビなどで放映された。その後、「全国にどれくらいのB29に関する慰霊碑があるのか」との疑問から調査、取材した。


総合政策学部3年の谷井健吾さん(21)は山口県柳井市の「平和の碑」を取材した。1945年7月に旧日本軍の攻撃を受けたB24の墜落地に立つ。乗務員は捕虜として広島市に連行され、ほとんどが原爆で即死した。


谷井さんは「なぜ敵国の兵士を弔うのか」という疑問を抱いていた。碑建立に携わった人や、被爆死した米兵の親族……。そこで出会ったのが歴史研究家の森重昭さんだった。


2016年5月にオバマ米大統領(当時)が現職として初めて広島を訪れた際、抱擁した相手だ。「敵国の人間としてではなく、一人の人間として」という森さんの言葉に心を揺さぶられた。「市民同士では敵も味方もないと気付かされた」


総合政策学部2年の佐藤仁紀さん(20)は、宮崎県沖に墜落したB29の慰霊祭を取材した。印象に残るのは、元特攻隊の男性と、墜落機から唯一生還した米兵との慰霊祭での出会い。「戦後70年以上経て仲良くなる。恨むべきは戦争で、兵士ではないとわかった」


本は中央大学出版部からで1部300円。問い合わせは同出版部(042・674・2359)へ。(滝口信之)



 

新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇新闻:

  • 下一篇新闻:
  •  
     

    相关文章

    没有相关新闻

     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    注册高达赢取大奖!

    09年2月《贯通日本语》杂志

    新年号“令和” 日本年号背后都

    第四届中日拳王争霸赛称重仪式

    价格优势明显 比亚迪将在日本售

    “永恒的爱1339” 日本歌迷悼念

    广告

    广告