パキスタンで今月中旬、州大臣の記者会見を生中継するのに使われた携帯電話の「猫耳アプリ」が起動していたため、猫に扮したような姿がネット中継される珍事があった。州政府は「撮影者のミス」と釈明したが、動画は瞬く間にSNSで拡散。州政府の会見としては異例の注目を集めた。
ネコ好きのあなたへ
どうぶつ新聞
話題になったのは、北西部カイバル・パクトゥンクワ州のユスフザイ情報相。14日夜、広報担当者が猫の耳をあしらう動画機能「猫耳アプリ」を起動させたまま会見を撮影。猫の耳やヒゲが付いたように見える情報相が、財政難にあえぐ州政府の予算編成を熱っぽく語る動画がフェイスブックで生中継された。
動画はすぐに消されたが、SNS上で「猫に変身」「ミャオ、ミャオ」などのコメントとともに拡散。情報相の所属政党は公式声明で「我々はネット技術を政治に生かすパイオニアとして誇りを持っている」と前置きしつつ、「再発防止に努めます」と釈明した。
パキスタンでは近年、電力事情の改善などでネット環境が急速に向上。各政党がネットを通じた広報戦略でしのぎを削っている。
注目度が上がる一方、放送事故や不適切発言のたびにネットが炎上。昨年11月には、国営テレビ局「PTV」が政府への風刺とも取れるテロップを誤配信したことがネットで話題になり、局トップが更迭される事態に発展した。(イスラマバード=乗京真知)