内閣府が11日発表した1月の機械受注統計は、民間設備投資の先行指標である「船舶・電力を除く民需」の受注額(季節調整値)が8389億円と前月比1.7%減少した。大幅増だった前月の反動もあり、減少は3カ月ぶりだ。非製造業は3カ月続けて増加したことなどから「緩やかな持ち直しの動きがみられる」との基調判断を維持した。
事前の民間予想は平均で前月比4.1%減だった。業種別にみると、製造業は11.3%減と落ち込んだ。前月が24.1%増と高い伸びだった反動が出た。自動車や自動車部品メーカーからの工作機械やコンピューターの受注が減ったほか、化学機械や鉄道車両などの受注も減少した。
非製造業は前月比3.7%増だった。全11業種のうち6業種で増えた。農林漁業からの農林用機械や運輸・郵便業からの道路車両などの受注が増えた。
機械受注の増減は、国内総生産(GDP)の設備投資より3~6カ月先行するとされ、企業の投資意欲をみる材料となる。内閣府は1~3月の受注額は前期比1.5%増えると予測している。1月の受注額は高めの水準を維持しているため、2月と3月がそれぞれ前月比2.4%減よりも高い水準であれば見通しを達成できる。
船舶や電力を含む民需、官公需などを合わせた1月の受注総額は2兆5084億円で前月から14.2%増えた。外需は24.2%増の9906億円と5カ月ぶりのプラスだった。