您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文

熊本の方言、ビンタ→ほお・頭 被災者ケアへ語彙集公開

作者:佚名  来源:asahi.com   更新:2016-4-28 20:26:09  点击:  切换到繁體中文

 

医療やボランティア活動などで熊本県の被災地に入る人たちと、方言を使う地元の高齢者がうまくコミュニケーションできるよう、言語学者らが語彙(ごい)集を作成中だ。医療分野を優先し、まず体の部位を表す言葉や基本的な感情や動作の表現をまとめ、公開を始めた。


特集:熊本地震 ライフライン情報など


特集:あなたの街の揺れやすさを住所でチェック


熊本地震 災害時の生活情報


熊本は、北部(熊本市など)、東部(阿蘇市など)、南部(八代市など)の地域ごとに方言がある。今回の語彙(ごい)集は、高齢者が使う表現を取り上げ、地域の違いを対照させたものもある。たとえば「ビンタ」は、主に北部では「ほお」の意味だが、南部では「頭」の意味で使うこともある。


診療中に指を指して使えるよう、人体の絵に各部位を示す言葉を書き込んだ図も作った。


福岡女学院大の二階堂整教授、弘前学院大の今村かほる教授、高知大の岩城裕之准教授ら、複数の方言研究者グループが協力している。東日本大震災の時、地元の高齢者が他地域から来た医師に痛む箇所を伝えられないなど、方言がコミュニケーションの壁になった経験を教訓にした。


「熊本支援方言プロジェクト」で検索すると、福岡女学院大学のサイト(


http://www.fukujo.ac.jp/university/other/hougenpjt.html


別ウインドウで開きます


)などで語彙集や図を入手できる。随時更新され、カウンセリング、ボランティアなどで必要とされる語彙も追加していく予定だ。(高重治香)


■熊本各地で高齢者が使う方言の例


(二階堂整・福岡女学院大教授作成の資料から)


●頭 【南部】ゴラ、ガンゴラ、ビンタ


●かかと 【北・東部】アド【南部】アド、アシンハラ


●唇 【全域】ツバ、スバ


●しり 【北部】シリベタ、シリビタ、ジゴ【東部】シリベタ、シリビタ【南部】ジゴ、グス、ブン


●背中 【北部】ゴタ、ヘキ【東部】ゴチャ、ヘキ【南部】ゴテャー、ゴタ、ゴチャ、ヘキ


●ふくらはぎ 【東部】ツト、ヒッカガミ【南部】フクラ、ツト


●妊婦 【北・東部】コモチ、ミモチ【南部】コモチ、ミモチ、ドンバラ


●大便 【北部】クソ、バ、ベ、ギタコロ【東部】クソ、ババ【南部】クソ



 

新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇新闻:

  • 下一篇新闻:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    注册高达赢取大奖!

    09年2月《贯通日本语》杂志

    《问题餐厅》聚焦女性话题 焦俊

    日本第11届声优大奖结果揭晓 演

    东野圭吾作品《拉普拉斯的魔女

    松岛菜菜子裙装造型 “美到令人

    广告

    广告