ノックを受ける志村竜也=横浜市瀬谷区阿久和南1丁目の横浜隼人グラウンド
初回、無死一塁。横浜隼人の遊撃手、志村竜也(3年)は、打者のインパクトの瞬間に動き出していた。三遊間へのライナーを、右側に飛んでダイビングキャッチ。
動画もニュースも「バーチャル高校野球」
「このプレーはでかいぞ」「乗っていくぞ」。仲間から声が上がった。今春、強豪の桐蔭学園を相手にした練習試合。志村の好プレーから流れを引き寄せ、勝利した。
「歴代でもトップクラスの守備力」。志村は県内有数の実力校にあって、水谷哲也監督も絶賛する守りのスペシャリストだ。
「相手打者が打った瞬間、バットの角度を見るんです」と志村は明かす。ボールをとらえるバットの「面」が向いている方向へ、一歩目が早いから守備範囲が広い。左足の内側にグローブを差し出し、親指と人さし指の間のポケットで確実にボールをつかむ。その左手の位置に右足を運んで、よどみなくスローイング。「教科書通り」と称賛される守備は、徹底した基礎の反復で身についたものだ。
「幼稚園には行きたくない。野球をやる」。幼いころ、父、和行さん(46)とのキャッチボールの時間が好きだった。打つよりも捕ることが好きになった。
得意のダイビングキャッチも自宅近くの公園で身につけた。あこがれたのはテレビで見た仁志敏久(当時巨人)。父の帰りを待ち、砂地の上でノックの打球に飛びついた。
守備には自信があり、横浜隼人の門をたたいた。だが、強打が伝統のチームで、打撃力のない選手がレギュラーになることは難しい。冬場は1日最低1千回はバットを振ったが、3年になるまで定位置は遠かった。「正直に言って、打撃のチームだとは知らずに入学した」と笑う。
「守備職人」。練習の反省や目標を書き込むノートの表紙にそう書いた。「守備だけは誰にも負けたくない」。多い日で400球のノックを受け、足に力が入らなくなってもボールを追い続けた。
基本が身についている志村は打球を怖がらず、向かっていく。「だからショートバウンドのさばき方、ハンドリングの素早さが抜きんでている」と水谷監督。林明良投手(3年)も「無理だろうという難しい打球を捕ってくれる」と信頼を寄せる。競った試合で守備固めに起用され、打撃でも力をつけて、今年5月ごろにはレギュラーの座をつかみ取った。
いつからか仲間にも「守備職人」と呼ばれるようになった遊撃手は、最後の夏に誓う。
「あのプレーがあったから勝てたと思われる守備がしたい」=敬称略
■遊撃手、連係プレーのかなめ
〈遊撃手〉 遊撃には守備力の高い選手が起用されることが多い。他の内野手に比べて守備範囲が広く、一塁から距離があるため、肩の強さ、送球技術の高さも求められる。さらに外野との連係プレーのかなめでもあり、素早い状況判断能力も必須だ。