中央公民館に飾られた昆虫千手観音像。目や髪はタマムシ、手はクワガタ、胴体はカナブンなどで埋め尽くされている=板倉町板倉
群馬県板倉町の町中央公民館に県内外から訪れる人が急増している。お目当ては展示されている「昆虫千手観音像」だ。カブトムシやクワガタ、カナブン、セミなどの昆虫で作られている。約40年前の作品だが、最近になって再ブレークした。
「え、虫で出来ているの?」「よく見ると、ぞっとする」。公民館の一角に展示された、高さ1メートル50センチほどの観音像を何げなく見た人が感想を漏らしていた。管理する町教育委員会によると、最近は県外から団体でやってくる客も目立つという。
同町飯野の稲村米治さん(97)が、1975年に約5年がかりで完成させた。当時は鉄道会社に勤めていたが、子どもの昆虫採集と標本作りを手伝ううちに、昆虫で立体的な人形の形にすることを思いついた。
千手観音像は、クワガタのハサミの形が観音の指の形に似ていると感じたのがきっかけ。「仏像みたいな形にして残せば、虫の供養にもなる」と唐招提寺金堂(奈良)の千手観音立像をモデルにした。
昆虫をつかまえやすいのは初夏…