您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文

海草アマモの洞窟石風呂、66年の歴史に幕 広島・竹原

作者:佚名  来源:asahi.com   更新:2016-11-4 8:50:50  点击:  切换到繁體中文

 

写真・図版


岩乃屋の石風呂外観。入浴客らの後ろの洞窟に石風呂がある=広島県竹原市忠海床浦1丁目


写真・図版


写真・図版


瀬戸内海の沿岸などに自生する海草、アマモを床に敷く昔ながらの石風呂(蒸し風呂)を守ってきた広島県竹原市忠海の岩乃屋が、6日で66年の歴史に幕を下ろす。アマモを使う石風呂は、全国的にもほとんど残っていないという。


JR忠海駅から南西へ約600メートル。受付で入浴料を払い、海沿いの通路を約30メートル進むと岩穴に着く。混浴なので水着に着替え、まずは扉に「ぬるい方」と書かれた方の石風呂へ。


薄暗い洞窟内で、床一面にふんわり敷かれたアマモに腰を下ろす。つかんでかいでみると、わずかに潮の香り。40~60度の熱気にたちまち汗が噴き出し、10分ほどで外へ。海風にあたっていると、すうっと汗がひいていく。続いて60~90度の「あつい方」へ。入った途端、皮膚に痛みを感じるような熱さにたまらず、10秒ほどで逃げ出した。


15年来の常連、東広島市の中村慎司さん(63)は「週2回、ここに来ると体がすっと軽くなり、風邪もひきにくくなった。なくなるなんて残念」と言う。


石風呂は、岩乃屋主人の稲村喬司(たかし)さん(75)の父親が1950年、軍用船を隠すため造られた洞窟を改造して開業。石風呂の中で木の枝を燃やして壁や天井を暖め、アマモを敷き詰めるといった地元伝来の手法を守ってきた。当時は農業や漁業の合間に体を休める人でにぎわっていたという。


稲村さんは50歳で心筋梗塞(こうそく)を患い、1年半休業したこともあるが、続けられたのはお客さんに喜んでほしい一心からという。「『いい汗をかいたよ。ありがとう』と言ってもらえるのは商売冥利(みょうり)に尽きます」


しかし石風呂文化は次第に廃れ、稲村さんも瀬戸内海のアマモが少なくなってきたことや、燃料の木の枝が農家の高齢化で入手困難になってきたことから、75歳になるのを機に廃業を決めた。「休みらしい休みもなかったので、女房をどこかに連れて行ってやりたい」と笑顔で話した。


石風呂は午前11時半~午後9時。料金は1200円(午後4時以降1100円)。問い合わせは0846・26・0719。(清水康志)




 

新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇新闻:

  • 下一篇新闻:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    注册高达赢取大奖!

    09年2月《贯通日本语》杂志

    《问题餐厅》聚焦女性话题 焦俊

    日本第11届声优大奖结果揭晓 演

    东野圭吾作品《拉普拉斯的魔女

    松岛菜菜子裙装造型 “美到令人

    广告

    广告