ファン・ボイ・チャウ記念館にある肖像画の前に立つ、孫のキャットさん=ベトナム中部フエ、鈴木暁子撮影 28日からベトナムを初訪問する天皇、皇后両陛下。3月4日に中部フエ市で、フランスからの独立を指導したファン・ボイ・チャウの記念館に足を運ぶ。チャウは日本に学ぼうと多くの青年を日本に留学させた「東遊(ドンズー)運動」を展開し、日越交流の礎を築いた人物。関係者は「両陛下の訪問で功績が広まり、交流が深まれば」と期待する。 特集:皇室とっておき チャウは、日本が明治維新を成功させ、欧米列強に肩を並べようとした姿に刺激を受け、1905年に武器援助を求めて日本を訪れた。有力者の大隈重信や犬養毅らを頼ったが、日本政府はフランスとの関係悪化を懸念。「まずは人材育成を」と諭され、ベトナムの青年を日本に留学させる「東遊運動」を始めた。約200人が日本に派遣され、民間機関などで日本語や軍事戦略を学んだ。 だが、07年に日仏協約が締結されると、仏政府は日本側にベトナム青年たちの送還を要求し、東遊運動は行き詰まった。危機に立たされたチャウを支援したのが、神奈川県小田原で開業していた静岡県袋井市出身の医師浅羽佐喜太郎(あさばさきたろう)だった。袋井市の有志でつくる「浅羽ベトナム会」によると、佐喜太郎はチャウの活動に共感し、面識はなかったものの資金を提供。青年たちが帰国するまでの集団生活の場も提供した。 チャウの研究を続ける歴史家のチュオン・タウ氏(81)は「東遊運動は短期間だったが、ベトナムがフィリピンやタイなどと外交を始めるきっかけにもなり、国を支える人材育成の意味でも大きな意義があった」と評価する。 しかし、佐喜太郎の支援は日本… |
「東遊運動」いまも… 両陛下、ベトナムの記念館訪問へ
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
習近平総書記、ベトナム共産党のグエン・フー・チョン書記長続投に祝電
「中国茶をたしなむ」ロボットアーム 第3回輸入博
日本の菅義偉首相がベトナムを訪問
菅義偉首相がベトナムとインドネシアを初訪問国に選んだ理由とは?
訪れる人を魅了する「チベットの江南」
中越陸上国境画定記念行事に両国外相が出席
外交部、西沙諸島と南沙諸島は中国の領土
幼子に銃口、血のにおい…ソンミ虐殺50年、消えぬ記憶
初訪問のベトナムに思い 両陛下の昨年1年間の歌公表
入管収容中のベトナム人死亡 頭痛訴えるも専門検査なし
「技能」海渡らぬ現実 実習制度、建前に限界
安倍首相、11日に習主席と会談 13日には李首相
モペットは自転車?バイク? 違反続発で取り締まり強化
ベトナム残留日本兵の子、訪日へ「父の国は私の母国」
親が難民、日本に生まれて… 今は母国語教える番
ベトナムで日本式教育が人気 EHONも売れ行き好調
卵焼き作ってくれた女の子「我が子のよう」 小3殺害
ベトナムの農民1万人、警官ら監禁 土地収用に反発
両陛下、ベトナム・タイ訪問を振り返る 尽力者招き茶会
ベトナム人女児殺害、近所の40代男逮捕 死体遺棄容疑
(皇族方の素顔)両陛下、「集大成」の外国訪問
バイト留学生急増、21万人 社員寮改装の日本語学校も
(皇族方の素顔)両陛下、ドクさんと初対面
ベトナム人被告、カンボジアで予行演習か 正男氏殺害
「黒い帽子の男」、実行犯を勧誘か 正男氏殺害1カ月