7日のメニューは、稲庭うどん、サラダ巻きずし、精進揚げのセットで800円 あのポール・マッカートニー氏も注目する「ベジランチ」が7日、内閣府・内閣官房の食堂(東京都千代田区永田町)でスタートした。 肉や魚を食べないベジタリアンは、地球環境や動物の保護の観点から増えている。内閣府・内閣官房は食堂の運営業者と相談して3月からベジランチを試験的に導入したところ、他の省庁の職員も食べにくるほど好評だった。このため、4月7日から週に1回、金曜日に正式に導入することにした。初日のメニューは、稲庭うどん、サラダ巻きずし、精進揚げで、800円だった。 この取り組みに反応したのが、今月末に日本公演を控える「世界のポール」だ。ベジタリアンのマッカートニー氏は、地球温暖化を防ぐために毎週月曜日は肉を食べない「ミート・フリー・マンデー」を提唱している。 その活動を紹介するホームページは「日本政府がベジメニューを導入」というタイトルで記事を掲載。「今回の日本政府の動きは、食が急速に西洋化している日本で重要な意味を持つ。外国人が訪れる2020年東京五輪を控え、このニュースは今後も関心の的になるだろう」としている。 |
「世界のポール」も注目の新メニュー 政府のベジランチ
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
困難な人に無料でセットメニューを提供するレストランが増加 北京
有名人の蝋人形が「同席」してくれるレストラン 米ニューヨーク
「メディアの自由」をフェイクニュースの隠れ蓑にすべきではない
オタキ・カイトフェスティバル開催 ニュージーランド
米メディア「中国がWHO調査団を妨害」にWHO専門家「恥知らず」
オタキ・カイトフェスティバル開催 ニュージーランド
在ニューヨーク中国総領事館が留学生や華僑に「春節セット」配布
中国-NZ自由貿易協定アップグレードによる変化は何か?
中国2020年の10大科学技術進展ニュース(2)
中国2020年の10大科学技術進展ニュース(1)
武漢名物の熱乾麺がKFCのメニューに登場、箸の提供も初 湖北省武漢
新華社が選ぶ2020年の中国国内10大ニュースとは?
中国科学院大気物理研究所、カーボンニュートラル研究センターを設立
今年の中国国内・国際10大科学技術ニュースが発表
中国第1世代ニュートリノ実験装置、科学の使命を果たし退役
宮崎駿監督の「崖の上のポニョ」が中国大陸部で公開へ
日韓が「カーボンニュートラル」目標を相次いで発表 外交部「歓迎する」
日本「2050年までにカーボンニュートラル実現」に中国が称賛と歓迎を表明
中国の月餅作りに挑戦するニュージーランドの学生
CCTVニュース番組「新聞聯播」に新キャスターが登場
「菊次郎の夏」が9月25日に中国で公開 癒し系のポスターが話題に
90後の若者はなぜ「ニュープアー」になったのか?
中国、ネット上で人気の歩行者天国5ヶ所を「全国歩行者天国モデル」に認定
対中関係におけるニュージーランドの積極的な姿勢を中国が称賛
「自宅待機」テーマにした賈樟柯監督らのショートムービー、ニューヨークタイムズサイ