「サンメッセ日南」の園内に並ぶ7体のモアイ=日南市 宮崎の県北では高千穂峡が国の名勝・天然記念物として宮崎観光を支えている。だが県南にも「世界遺産」のモアイがある。でも待って。そもそもなんで宮崎にモアイなの? 宮崎に赴任して1カ月ほどたった5月の大型連休。休みを利用して日南海岸をドライブしていたとき、「サンメッセ日南 モアイ 入り口」の文字が目にとまった。訪れてみると、待っていたのは美しいオーシャンブルーを背に一列に並んだ7体の巨大なモアイ像。モアイの前は記念写真を撮る来場者であふれていた。 モアイは、南米大陸の西約3800キロ沖に浮かぶイースター島の海岸に数多くある巨人石像だ。モは「未来」、アイは「生きる」という意味があるが、いつ誰がつくったのか分かっていない。つくられた目的も墓地説や偶像崇拝説など諸説あり、世界七不思議の一つと言われている。 では一体なぜそんなモアイが宮崎にあるのか? 訪れた人に聞いてみると「考えたこともなかったけどなんでだろう」「とりあえずインスタ映えすると思って……」。観光客もよく分かっていないようだ。 ◇ 日南にモアイが訪れたきっかけはイースター島の惨状だった。島は大昔の部族間の争いや、1960年のチリ大地震の影響で多くのモアイが倒壊していた。 88年に日本のクイズ番組で当… |
本場イースター島が「公認」、宮崎に「モアイ」なんで?
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
中国1-2月の主要経済指標が大幅増 今年の経済のスタートを読み解く
パキスタン大統領が中国製新型コロナワクチンを接種
上海浦東空港がACIの「アジア太平洋地域最優秀空港賞」受賞
ウズベキスタンが中国製新型コロナワクチンを正式登録
北京市の小中高校の新学期スタート スマホ保管ボックスが教室に登場
北京市の大学における新型コロナワクチン接種がスタート
習近平国家主席がタジキスタン大統領と電話会談
北京にうっすら雪化粧 今週の気温の変化は「ジェットコースター」並みに
北京の幼・小・中・高が予定通り新学期スタート 大学も
元カノとより戻すために作った「愛の小島」が人気観光スポットに 広東省
第14次五カ年計画スタートの年 中国の発展新エンジンはどこ?
北京CBDに新たに進出した1.5万社が業務スタート
ジンバブエで中国製ワクチン接種スタート 副大統領が率先して接種
中国はすでにパキスタンなど53の途上国にワクチンを援助
日本最爱吃饺子的城市上演“三国争霸”
スターバックス、上海初の「手話店舗」の営業スタート
新しいスタイルで楽しむ「新年の御馳走」展 百年の歴史誇る「上海の味」が人々を魅了
中国政府が対外援助した新型コロナワクチン第1陣がパキスタンに引き渡し
春運スタート 寝台列車の寝具はどうやって洗い、消毒するのか?
「冬季五輪競技実験室」、何を研究しているところか?
石家荘市、全市民を対象とした第3回PCR検査をスタート 河北省
第4回輸入博の誘致活動が全面スタート
中国、「天通1号03星」の打ち上げに成功 幸先の良いスタート
テスラが中国で生産した電動SUV・モデル Yの納車がスタート
4平方センチ内に漢字約600字を彫刻!スゴ技マスターした男性 陝西省西安