「お祈り」ポーズをする福ちゃん=佐賀県唐津市
毎年この時期を楽しみにしている人も多いだろう。年末ジャンボ宝くじが発売された。佐賀はなんと、高額当選率全国1位。宝くじファンがこぞって訪れるのが、佐賀県唐津市の離島・高島にある「聖地」、宝当(ほうとう)神社だ。
「1億円当たりますように」「チャンスが巡ってきますように」。社殿に置かれたノートには、そんな願いがずらりと書き込まれていた。壁には高額当選したことへのお礼の手紙や、くじのコピーなどが一面に張り出されている。訪れたのは平日だったが、定期船は観光客たちでいっぱいだった。
神社の由来は安土桃山時代にさかのぼる。キリシタン大名、大友義鎮(よししげ、宗麟)に仕えた野崎隠岐守(おきのかみ)綱吉が島にやってきて、海賊から島民を救ったという。没後、島民はほこらを作って敬った。明治時代になって塩業が盛んになり、島が潤ったことを綱吉のおかげとし、「綱吉という宝に恵まれた」としてほこらの上に建てたのが「寶當(宝当)神社」。綱吉を祭神にした。
一気に注目が集まったのは平成になってから。島の青年らで作る島おこしグループが宝くじに結びつけてPRしたところ、テレビ番組や雑誌で紹介され、実際に当選する人が出てきたこともあって名前が広まった。
「神社は高島の宝。よりどころ…