2006年6月2日の日報に掲載された「バグダッド日誌」。5人で24人前の素麺を平らげたと書かれている
2004~06年の陸上自衛隊のイラク派遣の活動記録(日報)が16日、公開された。約1万5千ページに及ぶ文書からは、緊迫する活動状況の一端が読み取れる一方で、SNSでは任務の合間に隊員たちが見せる「一服の清涼剤」ともいえる表情を映し出した「日誌」が話題になっている。
陸自イラク「日報」 防衛省が公表した全文書
「自衛隊員の誘拐・拉致の脅威あり」 イラク日報詳細
イラク日報問題の特集はこちら
防衛省が公開したのは「イラク復興支援群活動報告」。03年に米国主導の先制攻撃で始まったイラク戦争の後、復興支援のため南部のサマワに送られた陸自の活動の様子が中心だ。
ただ、サマワの北の首都バグダッドや、南東のバスラといったイラクの大都市に送られた陸自の連絡要員が、現地の人々や多国籍軍の兵士との交流をつづった「日誌」も見逃せない。
派遣期間の終盤の報告書からいくつか紹介する。(文意を変えない程度に表現を一部省略しています)
「オス!」を米陸軍に広める
○05年11月3日・バグダッド日誌
初めて接する他国の挨拶の中で困っているのがウィンクだ。金髪の女性なら嬉しいが、残念ながらウィンクするのは額の面積が通常より広いオヤジかヒゲ面のオッサンばかり……。オッサンが相互にウィンクする光景の中に自分がいることが許せないから、私がしたことは一度もない。
○05年12月8日・バスラ日誌
師団司令部内を歩いていたら、2人のルーマニア人に呼び止められた。「空手をやるだろう」。「やらない」と答えると「日本人はみんな空手をやると思っていたが違うのか」と言う。「みんな武士道を習うんだろう」とも。最後に「日本語で1から10まで数えられる」と言う。これは驚くほど完璧であった。
今日は大東亜戦争の開戦記念日。自分から米・英国人に言う勇気は出ませんでしたが……。でも機会を見て聞いてみたい。
○06年1月10日・バグダッド日誌
陸自第8師団(司令部・北熊本)の師団長が本日から明日まで来訪することを米陸軍に伝え、「もし将軍に会った場合はオス! と言ってください。喜ばれます」と言った。夕食後の暗闇で通りすがりの車の中から「オス!」、魚釣りの米兵が竿を持ちながら「オス!」。米陸軍の情報伝達スピードと徹底ぶりにびっくりさせられた。
○06年1月21日・バグダッド日誌
イラク軍兵士と初めて会った時…