您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> ビジネス >> 正文
三菱「デリカ」50年、スキーヤーの定番車だった時代も

写真・図版


5代目のデリカD:5。一部改良して発売した=東京都港区


写真・図版


写真・図版


写真・図版


写真・図版


写真・図版


三菱自動車のミニバン「デリカ」シリーズは、1968年の発売から今年で50周年を迎えた。これを記念し、同社は初代から5代目を集めたイベントを本社ギャラリー(東京都港区)で開き、5代目「D:5」の一部改良車を発表。今後も新型車の発表や50周年イベントを展開していくという。


デリカは1968年、商用車の「デリカトラック」として誕生。名前の由来は、どんな道路状況でも人や荷物を目的地まで運ぶ「デリバリーカー」。翌年には9人乗りの乗用車「デリカコーチ」が売り出され、三菱自のワンボックスカーの起源になった。当時はセダンタイプが全盛のため、主に送迎用として利用されたという。


2代目「スターワゴン」は82年に4WDを採用。「悪路でも走れ、スキー場の駐車場に多く並んでいた」と広報担当者。3代目では、前面を保護する「グリルガード」のデザインが話題になり、全世代で最高となる43万台を売り上げた。「デリカと言えば、3代目をイメージする人が多い」(広報)。


94年登場の4代目「スペースギア」を経て5代目「D:5」が2007年に発売。ボディーの強度を高め、衝突の際の安全性を向上させた。25日に発表した一部改良車は、歩行者保護のために、前方バンパーのカバーをさらに厚くした。


新車種の発表は今後も続く。5月17日にはレジャー使用を意識して座席に水をはじく生地を採用した特別仕様車「ジャスパー」を売り出す。また、07年以来の全面改良となる新型車を今年度中にお披露目する見通しだ。開発担当の大谷洋二さんは「歴代デリカは、時代ごとに進化してきた。しかし、人々の生活を豊かにするというテーマに変化はない」と話す。(長橋亮文)



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

三菱电机新员工自杀身亡被认定为工伤 上司恶语相向是主因
ハンガリーで中国製ワクチンの接種開始
デリバリーのアクティブ度163%増 微信の「原年人」報告
2020年4至12月 日本三菱汽车亏损2439亿日元
外交部、「国際社会はミャンマーの相違解決に望ましい環境をつくるべき」
中国で1人分「年越し料理」が人気 商務部「新たな成長源になる可能性」
石炭の輸送から電力の輸送へ、エネルギーのクリーンで高効率の利用を実現
建築工事現場で「新年ファッションショー」 四川省成都
広州タワーの三大アトラクションがフルオープンへ 広東省
ホワイトカラーの預金が増加 資産がマイナスの人が減少
北京、170万人が新型コロナワクチン接種済み 8万人は宅配便・デリバリー配達員
ノルウェーで米ファイザーのワクチン接種した高齢者23人が死亡
山東省が河北省に血小板の提供で支援
中国のネットユーザーのうち、約2億2300万人が小中高大学生
20年はスタートアップ企業がブルーカラーの雇用を牽引
特製クリスマスツリーのお味はいかが?独ベルリンのパンダファミリー
大学学食カウンターの下で宿題をする女の子
ベルギーのD-スクリーン社「中国は最も重視する市場」
新型コロナ国内症例が2日間で5人に 四川省成都市
デリバリースタッフが配達先でガス中毒発見!大雪の中、力を合わせて救助
三菱与日本:非主流的“日本邮船”
三菱重工拟关闭在美国的试验基地 日本国产支线客机的商业化遥遥无期
北京大興国際空港でデリバリー利用が可能に 搭乗口まで配達
中国のホワイトカラー約2割が1年以内に副業またはアルバイト
日本国产客机宣布失败,无法打破波音空客垄断?中国C919何去何从