きょうも傍聴席にいます。 夫の看病のため泊まり込んでいた病院から、着替えを取るため、車で自宅へ向かおうとした元小学校教諭の女性(85)は、30代の男女2人をはねて死なせてしまう。法廷で、遺族の涙ながらの訴えを聞いた裁判官が言い渡した判決は。 自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致死)の罪で在宅起訴された女性の初公判は5月11日、東京地裁立川支部で開かれた。開廷前からうなだれていた被告は裁判官、検察官、傍聴席の遺族にそれぞれ深く一礼した後、起訴内容について「間違いございません」と小さな声で答えた。 起訴状によると、被告は2016年11月12日午後3時前、乗用車を運転して東京都立川市の病院の駐車場から出る際、ブレーキとアクセルを踏み間違え、歩道上にいた30代の会社役員の男性と、同じく30代のパートの女性をはねて死亡させたとされる。事故当時、車のスピードは時速約40キロまで上がっていた。 公判でのやりとりから、事故の経緯をたどる。 小学校で養護教諭をしていた被告は子どもがおらず、夫と二人暮らしだった。運転免許を取ったのは約30年前で、退職後に夫と車で旅行するためだった。通勤に車を使ったこともあり、事故を起こしたことはなかったという。 16年5月には高齢者用の認知機能検査をクリアし、優良運転者に交付される「ゴールド免許」を更新。胆石の手術を機に入院した夫を看病するため、16年7月からは、車で自宅と病院を行き来していた。 弁護人 「(病院まで)車を使うようになった理由は」 被告 「主人の着替えの持ち運びが少し楽になるのかなと」 夫は事故の2日前に容体が悪化し、集中治療室に移されていた。 弁護人 「容体について医者から何か告知された」 被告 「いつ亡くなってもおかしくない状況と言われました。できるだけそばに付き添っていたいという気持ちがありましたので、手足をマッサージし、たえず付き添う状況でした」 事故の原因は、オートマチック車の操作方法だった。 弁護人 「運転するときはいつ… |
85歳ゴールド免許、2人の命奪う 夫の看病帰りに何が
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
ペイペイ悪用疑いで逮捕 他人名義クレカで18万円購入
荒川で屋形船炎上、従業員4人避難 東京・足立
「照井さん、ベンチでも大きな声」恩師語る 保育士殺害
下水道料金、2600万円の徴収漏れ 立川、03年から
江東の殺人、室内に150万円残る 神奈川方面へ車逃走
東京・板橋でビル火災 住人の夫婦死亡
日野市で住宅火災、4人の死亡確認 警視庁
住宅火災で2人死亡 80代夫婦か 足立区
東京・赤坂の路上で8千万円強盗 20代男性が襲われる
世田谷一家殺害事件から18年 姉が主宰、上智大で集会
ハロウィーンの渋谷、逮捕者5人 囲まれた軽トラは横転
孫へのぬいぐるみ拾いに線路へ?列車にはねられ男性死亡
大田区議、口座を不正譲渡 振り込め詐欺に使われ謝罪
軽井沢でのバス事故、運行会社に罰金30万円の略式命令
男子高校生を誤認逮捕 ナイフを違法所持と誤る 警視庁