您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> ビジネス >> 正文
貧しい人に貸す銀行、日本進出 「排除」された人の力に

貧しい人に無担保で少額融資し、貧困脱出に力を発揮してきたバングラデシュの「グラミン銀行」が、日本でも活動を始める。大学教授らが中心となって東京で貸金業者登録し、13日にグラミン日本を設立した。ほかの業者からの融資は受けづらくても、働く意欲がある人向けに、就労や起業支援に限定して融資する。


グラミン日本は今後、資本金7億円を寄付などで調達し、年利6~7・5%での無担保融資を始める。期間は半年または1年で、最初の融資額は最高20万円。条件次第で融資額を増額する。年収300万円以下の場合は年利10%台が一般的なカードローンなどよりも借りやすいとしている。


グラミン日本理事長に就いた菅正広・明治学院大学院教授は13日に都内で会見。「日本でも貧困問題は深刻化している。『金融排除』されている人たちの力になりたい」と語った。


「農村」を意味するグラミン銀行は、経済学者ムハマド・ユヌス氏が母国の農村部の貧しい人を助けるため、1983年に設立。それまで極めて高い金利でなければお金を借りられなかった人たちに融資することで、自立を促した。ユヌス氏は2006年にノーベル平和賞を受賞した。


グラミン銀行は無担保で融資す…


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

中国の「大湾区計画」始動 香港・マカオと一体発展狙う
伊藤忠、中国のデータセンター向けファンド設立へ
日中協力で新ファンド設立へ 野村・大和・3メガ出資
世界救った中国の「4兆元」 米中摩擦で深まる後遺症