東京都目黒区の船戸結愛(ゆあ)ちゃん(5)が虐待を受けて死亡したとされる事件について、厚生労働省の専門委員会は3日、児童相談所(児相)や自治体への調査結果を盛り込んだ報告書をとりまとめた。児相や関係機関の対応について10項目の問題点を指摘。一時保護などの判断で必要な情報を、香川県の児相が分かりやすい形で記録していなかったことなどが挙げられた。
結愛ちゃん、やせた体重を自ら記録 致死罪で両親を起訴
特集:「小さないのち」
専門委は通常、虐待死の事案が発生した翌年度に検証を始め、2年後に結果をまとめる。ただ今回の事案は、結愛ちゃんが香川県から東京都に転居後すぐに起きており、都県の引き継ぎに問題がなかったかなど、国が速やかに検証すべきだと判断した。
委員である大学教授や医師らが、児相や自治体の職員に聞き取りや書面で調査を実施。引き継ぎ前後の経緯や、実際に引き継ぎがどのように行われたかの事実確認を行った。
報告書は、まず最初に結愛ちゃんと関わった香川県の児相の対応の問題点を指摘。父から暴力を受けてケガをし、結愛ちゃんが「家に帰りたくない」と話しているとの情報提供を医療機関から受けながら、虐待の危険性が高いとは判断しなかったことに言及する。さらに、一時保護するかどうかの判断基準となる情報を記入する「アセスメントシート」を作らなかったことも問題視する。
医療機関などは結愛ちゃんの虐…