「ウォー・ギルト・(インフォメーション・)プログラム」という言葉が保守論壇で流行している。第2次世界大戦後の占領軍の計画で、日本人は洗脳され、自虐史観に塗り替えられたというのだ。その全体像を膨大な史料から探った著作が公刊された。本当に日本人は洗脳されたのか。研究の結果から著者は「洗脳されたとは思えない」という。
著作は『ウォー・ギルト・プログラム――GHQ情報教育政策の実像』(法政大学出版局)。著者は賀茂道子・名城大学非常勤講師(日本政治外交史)だ。
この言葉は、文芸評論家の故・江藤淳氏が1989年の『閉(とざ)された言語空間』(現在は文春文庫)で紹介した。GHQ(連合国軍総司令部)の文書から見つけた江藤氏は、「ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラム」と表記した。現在の保守論壇はWGIPと略す。
代表的な施策が二つあったとされる。GHQの一部門CIE(民間情報教育局)が、日本では知られていない戦史をまとめて全国紙に掲載させた連載「太平洋戦争史」(45年12月、後に単行本化)と、そのラジオ版「真相はこうだ」(12月~翌年2月、週1回の30分放送)だ。
江藤氏は、日本人が戦った「大東亜戦争」の意義が抹殺され、米国人が戦った「太平洋戦争」がはめ込まれて「歴史記述のパラダイム」が組み替えられたと主張した。また、極東国際軍事裁判(東京裁判)はもっとも大規模なプログラムであり、両者を一体化したものとみなした。賀茂氏の解釈では、江藤氏が把握したプログラムの目的は、侵略戦争という歴史観の日本人への植え付けだった。
ただ、江藤氏が準拠した史料は「太平洋戦争史」から約2年後の48年2月のものだけで、プログラムの全容や客観的な効果は明らかになっていなかった。そもそも「ウォー・ギルト」に対する訳語も、論者の間で一定しない。賀茂氏は戦時期にさかのぼって史料を読み、5年半かけて論考を仕上げた。
「研究の動機は『これは何だろ…