日本銀行が14日発表した12月の全国企業短期経済観測調査(短観)で、代表的な指標の大企業・製造業の業況判断指数(DI)はプラス19で、前回9月調査から横ばいだった。前回まで3四半期連続で悪化していたが4四半期(12カ月)ぶりに悪化が止まった。大企業・非製造業は2ポイント改善のプラス24。夏場の自然災害の悪影響が解消されつつある。ただ、海外需要が鈍化し米中貿易摩擦への懸念もあったという。DIは景気が「良い」と答えた企業の割合から「悪い」を引いた指数。
大企業・製造業の業種別では石油・石炭製品が12ポイント改善した一方、生産用機械が8ポイント、業務用機械が5ポイント悪化。自動車も2ポイント悪化した。電気機械は横ばい。米中摩擦や中国経済減速の影響が出た可能性がある。大企業・製造業の2018年度の想定為替レートは1ドル=109円41銭で、前回調査より2円程度円安ドル高方向となった。
大企業・非製造業は対個人サービスが4ポイント改善し、宿泊・飲食サービスも2ポイント改善。卸売りは3ポイント、小売りは1ポイント改善した。災害による観光需要や消費低迷からの回復とみられる。
先行きは大企業・製造業が4ポイント悪化のプラス15、大企業・非製造業が4ポイント悪化のプラス20で、企業の景気への見方は慎重だ。(福山亜希)