自動運転車の公道での走行実験が、国内でも目立ってきた。米国では商用サービスも始まった。技術の進歩はめざましいが、完全自動運転の実現には、まだ時間がかかりそうだ。
愛知県やKDDIなどは2月9日、愛知県一宮市で自動運転車の公道実験を公開した。次世代通信規格「5G」を全国で初めて使い、2台の自動運転車を遠隔で監視・操作した。
実験車はセンサーやカメラで周囲の状況を認識し、ハンドルやアクセルを自動で制御して走る。運転席は無人だ。0~5まである自動運転の段階「レベル4」(限定領域での完全自動運転)にあたる。
5Gは従来の4Gより高速で大容量。その強みを生かし、車のカメラで撮った高精細の4K映像を拠点に送り監視に使った。通信の遅延が少ないため遠隔で制御がしやすく、従来の倍の時速30キロを出せる。
自動運転の基本ソフトを提供したベンチャー企業ティアフォー(名古屋市)の加藤真平・最高技術責任者は「時速40、50キロの自動運転が近い将来、実現するのではないか」と話した。
愛知県は自動運転に積極的で、…