第68回NHK杯テレビ将棋トーナメントの決勝戦が17日に放送され、羽生善治九段(48)が郷田真隆九段(48)に77手で勝ち、7年ぶり11回目の優勝を果たした。これでタイトル戦以外の一般棋戦の優勝回数を45に伸ばし、故大山康晴十五世名人の44回を抜いて新記録を達成した。羽生九段は「特に数字は意識していなかったが、一つ前進できてよかった。一生懸命やっているうちに勝ち進むことができた。印象に残る優勝になった」と話した。
永世七冠 羽生善治
羽生九段が初めてNHK杯戦で優勝したのは18歳で五段だった1989年。大山十五世名人、加藤一二三九段、谷川浩司九段、中原誠十六世名人と歴代名人4人を次々と破って優勝し、注目された。それから30年、着実に優勝を重ね、2012年には4連覇を達成するとともに通算10回目の優勝を果たし、初の「名誉NHK杯選手権者」の称号と永久シード権を手にした。今回は本戦で菅井竜也七段や豊島将之二冠ら若手も破り、平成最後のNHK杯戦を優勝で締めくくった。
一方、名人を始め、将棋界に八つあるタイトルの獲得は、12年に大山十五世名人が作った80期の記録を抜き、現在99期に達している。(村上耕司)