腸に炎症が起こる難病の潰瘍(かいよう)性大腸炎の新しい治療薬が、相次いで登場している。以前は下痢や腹痛などに長く苦しむ患者も多かったが、治療を続けることで、日常生活に支障がないように症状を抑えることができるようになっている。
続く下痢、クローン病診断 栄養不足「命に関わるかも」
東京都の会社員女性(55)は2003年、潰瘍性大腸炎と診断された。1年ほど前から粘液と血液が混じった便が出るようになっていた。下痢や腹痛なども出始めた。
大腸の粘膜に慢性の炎症が起こる病気で、国の指定難病。根本的な治療法はない。厚生労働省研究班の疫学調査(16年度)によると国内の患者は約21万人いる。女性は炎症を抑える基本の薬となる5―アミノサリチル酸(5―ASA)製剤を使ったが効果は続かず、ステロイド薬を使った。長く使うと副作用の恐れがあるため量を徐々に減らすと、再び悪化した。良くなったりひどくなったりを繰り返し、トイレに1日20回近く駆け込まなければならないほどになった。仕事を一時休職した。
14年、生物学的製剤のヒュミ…