消費者庁は18日、食品添加物の表示制度の見直しを議論する有識者検討会の初会合を開いた。「無添加」「不使用」といった表示のあり方について、事業者側と消費者側の双方に見直しを求める声があり、そのほかの論点も含めて年度内に報告書をまとめる。
メンバーは業界団体や消費者団体の代表ら。この日は、保存料などの添加物を「無添加」「不使用」と強調する商品について、事業者側の委員が「添加物は安全性が確保されているのに、使わない食品の方が安全との誤認につながる」と指摘。一方、消費者側の委員は、「不使用」でも保存効果がある添加物が使われている商品もあることについて「表示の信頼性を損ねる」と指摘し、それぞれ逆の立場から「不使用」表示の規制を求めた。
また現在の制度では、添加物は原則として物質名で表示する一方、香料や乳化剤などは個々の物質名を書かずに一括して「香料」などと表示することが認められている。より詳しい情報を知りたい消費者側の委員からは「使われている添加物は全て表示してほしい」などの意見が出た一方、事業者側からは「表示スペースに限界がある」などの声が出た。(野村杏実)