夏本番を前に、奈良県田原本町の種苗会社「萩原農場」で、来シーズンに生産するスイカの種の、品質管理や品種改良の作業が始まっている。社内には半分に切ったスイカがずらりと並び、社員らが形や重さ、大きさや果肉の色、糖度などを調べていた。
国内で生産されるスイカの約8割は奈良県産の種を使っており、同社も北海道から沖縄まで全国各地に出荷している。新品種だけでも年間約150品種を自社農場で栽培し、調査で得られた結果を元に品種を掛け合わせ、農家の要望にあった種を開発している。
品種改良では、同じ株での交配を繰り返して「親スイカ」を作り、その後に別のスイカと交配して長所を生かし、短所を補うように次の品種を開発する。気の遠くなるほどの交配作業を繰り返しても、毎年全国のJAの関係者や生産者らが集まる品評会で発表できる品種は多くとも数品種程度。全く成果の無い年もあるという。
同社で果肉の調査などに取り組む大岩利和さん(31)は「今年もおいしいスイカができているので、夏バテ予防のためにもたくさん食べてほしい」と話していた。(金居達朗)