メーデー連休の最終日にあたる5日、阿里巴巴(アリババ)は「アリババ2020年メーデー連休消費外出トレンド報告」を発表した。人々が外へ出るのに慎重になり、自宅にこもって消費した今年の連休の報告では、「家」がキーワードになった。「浙江日報」が伝えた。
「家にこもる」ことは消費が停滞することを意味しない。1日から3日までの淘宝(タオバオ)、天猫(Tmall)のデータをみると、人々は家の中で素晴らしい生活を送ることにより関心を寄せるようになり、生活家電の売上高は前年同期比196%増加し、調理器具が同89%増加し、内装の主要材料は同101%増加、照明器具は同53%増加した。天猫国際(Tmallグローバル)の輸入商品売上高は同41%増加し、このうちデジタル家電の増加率は381%に達し、化粧品は同42.5%増加した。中でも日本、韓国、米国、オーストラリア、タイなど従来の人気旅行先からの輸入商品が最も人気を集めた。
「充電」を選んだ人も少なくない。同報告によれば、天猫図書の連休最初の3日間の売上高は同24%増加し、経済関係の書籍は45%と大きく増加した。テレワークとオンライン学習のトレンドを受けて淘宝・天猫の携帯電話売り上げは同70%増加し、ノートパソコンの売り上げは2倍に、タブレットコンピューターは3.5倍に増えた。
連休の最初の3日間に、銀太百貨デパートのグループ全体の来店者数は清明節(先祖を祭る中国の伝統的な祭日、今年は4月4日)の1.5倍に達し、売上高は前年同期に迫った。
自宅で「おいしいものを食べる」のも人気だった。データによると、昨年の5月1-3日に比べて、全国のオフラインスーパーの盒馬鮮生の売上高は40%近く増加した。中でもザリガニに一番人気があり、生きたままのザリガニの売上高は全体で前年同期比60%近く増加した。ザリガニのほか、杭州地域の消費者はタイ産ドリアン、海南産「妃子笑」ライチ、生きているシャコ、ロブスター、ズワイガニなども好んで購入した。