您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 娱乐(日语) >> 正文
日本蔦屋書店の上海1号店が24日にオープンへ


蔦屋書店上海第1号店内(撮影・張亨偉)


「世界で最も人気の書店」と言われている日本の蔦屋書店の上海第1号店が今月24日にオープンする。中国新聞網が報じた。


蔦屋書店のフランチャイズ本部として1983年に創業されたカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は2019年12月末の時点で、世界で1198店舗を展開している日本最大のチェーン書店だ。「世界でもっとも美しい書店20店」に選ばれた「代官山蔦屋書店」は、「2020年に絶対に行っておきたい場所52ヶ所」の一つにも選ばれた。



96年の歴史を誇る「コロンビアカントリークラブ」の建物を利用した蔦屋書店上海店(撮影・張亨偉)。


上海の文化施設「上生・新所(コロンビア・サークル)」内のコロンビアカントリークラブに開店する蔦屋書店は、独特なムードが演出されたスペースとなっており、2階構成。1階は、歴史的な建物の特徴が細やかな所に至るまで活かされており、暖炉やコリント式の柱がそのまま残るクラッシックな建築美学がふんだんに詰まったスペースとなっている。そんな歴史的なムードと打って変わって、2階は現代感漂うスペースに。2階のテラスは美しい風景を見ながら、グルメやお酒を楽しむことができるスペースとなっている。



蔦屋書店上海店の2階の様子(画像は万科が提供)。


同書店にはバラエティに富んだ図書や雑誌が並んでいるほか、ここでしか手に入らない限定商品など、選び抜かれたアート作品も並んでいる。その他、初めての中国進出となるイラストレーター・長場雄のアパレル製品や関連グッズも店内に並ぶことになるという。同書店のオープンを祝って、長場雄が「上海」にインスピレーションを得てデザインしたオープン記念トートバッグが数量限定で販売される。



蔦屋書店上海店内で開催されたミニ展示会(撮影・張亨偉)。


「上生・新所」は、「上海ナンバー1のガーデンロード」と称される新華路の歴史風貌区に位置し、パークは万科がリノベーションして2018年にリニューアルオープン。オフィス、娯楽、生活、文化などマルチな機能・業態が一体となったグローバル文化アート生活圏が形成されている。コロンビアカントリークラブは、1924年に米国の建築家・エリオット・ハザードが設計して建設され、上海に住む欧米人の社交場となっていた。(編集KN)


「人民網日本語版」2020年12月23日


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

地下鉄駅に無人セルフ書店が登場、ネットで話題に 広西
長春に「ネット人気書店」登場 吉林省
豪州の政治屋が「対中不安症」に陥る理由
中国初の唐の文化をテーマにした郵便局がオープン 陝西省西安市
広州タワーの三大アトラクションがフルオープンへ 広東省
モフモフの「クマの手」でコーヒーを渡すカフェが新店舗をオープン 上海
「ハルビン氷雪大世界」オープン!幻想的な氷雪パラダイス 黒竜江省
日本二手书店发现最早《论语》写本,日本网友的评论引起国人沉思
重慶初の外国人ドナー 中国人5人の体の中で生き続けるオーストラリア人男性
オーシャンスカイブルーの高速鉄道「復興号」が銀西高速鉄道に初登場
オーストラリア人の目に映る中国「理解すればするほど中国が好きになる」
専門家「豪州の対外政策が少数の政治屋に翻弄されるのは中豪関係にマイナス」
北京の歩行者天国・王府井で大規模改修工事 年末にリニューアルオープンへ
豪の怒りの真の理由を外交部報道官が鋭く指摘
香港オーシャンパークとディズニーランドが再閉鎖 新型コロナ再拡大で
豪政治屋の不当な対中非難は全く偽善的
第3回中国国際輸入博覧会のプレスセンターがオープン
初の辣条博物館が湖南省長沙市にオープン
日本茑屋书店杭州门店开门迎客
ネット人気スポットとなった武漢初の「森林書店」 湖北省
蔦屋書店が杭州でオープン 創造力刺激される文化の提案拠点に
香港オーシャンパーク 再開へ向けて準備中
中国のスターが火鍋店を次々オープンする理由は何?
最終回迎えた中国の異色オーディション番組「乘風破浪的姐姐」
北京の特色ある書店 2020年国際サービス貿易取引会に集結へ