您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> ビジネス >> 正文
市場の小さなカフェ

張本根さんは、安徽省の農村出身の若者。北京市の2号環状道路東区間の近くにある市場で、小さなカフェを開いている。「普段は『根仔』と呼ばれている。コーヒーの仕事をして約10年になる」と張さんは言う。そして、「コストパフォーマンスのいいコミュニティのカフェを作りたかった。それに市場の中は家賃も安かったので、この場所を選んだ。だから店は『角角珈琲』という名前にした。この『角』を「役」という意味の『角色』だと考えれば、僕がパートナーと2人で開いたこの店の『角角』は、僕たち2人のことも指している」と語った。



張さんは、「来たばかりの頃、北京の第一印象は『大きくて冷たい』だった」と率直に語った。北京に居ついて10年が経ち、今ではカフェの店主になり、「人情味あるコーヒー」を淹れようと努力している。それだけではなく、張さんは「なんでもケース」を用意している。中に入っているのは厚手のブランケットと座布団だ。「僕たちの店はとても小さいし、オープンタイプの店舗で、風も入ってくる。こうすることで店に足りないところを補って、お客さんに暖かく過ごしてもらいたい」と張さんは言う。角角珈琲は開店してからまだ数ヶ月。でも熱心な張さんの店には、すでに多くの常連客がいる。張さんは一人一人に自分のコーヒーを紹介し、新しいアイデアをシェアし、さらには自分の「北京ストーリー」を聞いてもらうこともある。張さんは、「田舎から出てきて働くようになった後、実家から援助はしてもらっていない。両親に外で苦労していると思わせたくない。だって、苦労していると思ったら心配して、両親も田舎で安心して暮らせないから。そうなれば、僕ももっとつらくなってしまう」と言う。そして、「農村では人より抜きんでることが大事。僕にも夢がある。小さくてもいいから自分の車を運転して、田舎に里帰りしたい」と語った。(編集AK)


「人民網日本語版」2020年12月30日


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

地下鉄内で高齢女性が背負う大きなカゴを背後でそっと支えた男性が話題に
「以前中国人はお金を持っていなかった。今もやはりお金を『持って』いない」
「メディアの自由」をフェイクニュースの隠れ蓑にすべきではない
石家荘市で新型コロナから回復した第一陣の患者が回復期の血漿成分献血 河北省
モフモフの「クマの手」でコーヒーを渡すカフェが新店舗をオープン 上海
中国最大のテナガザルの群れで小さな「天行」を2年ぶりに撮影
大雪のなか防疫物資を届ける大連海洋大学の教職員と学生ボランティア 遼寧省
美しく姿を変えた北京の胡同
大きな産業に成長した小さなサツマイモ、海外でも売れ行き好調 山東棗庄
中国の少年・児童が一番達成したい人生の「小さな目標」は「学業の成功」
外交部、豪州「フェイク写真」非難は中国が事実を語る権利を奪うことが目的
タニシ創作料理続々!第3回螺螄粉小鎮文化フェス開催 広西
漢服文化フェス開催 パレードで漢服の魅力アピール 四川省成都
小さな漁村から新たな「観光の顔」に 福建省北港村
トレンドをチェック!2020年寧波ファッション・フェス開催 浙江省
巨大火鍋が重慶火鍋フェスに登場 来場者の人気の的に
空から見たクブチ砂漠の太陽光発電施設 内モンゴル
武漢大学の桜郵便局、桜グッズが新入生にも人気 湖北省
高山に稲穂色づく、寒さに強い「冷水稲」 湖北省宣昌
南京の明孝陵に季節外れの桜 江蘇省
猫カフェ、犬カフェの次はウサギカフェ 北京に登場
百以上の小さな島々が連なる百花湖 貴州省
マスク氏の脳インターフェース 豚の脳とスマホが無線でリンク
民泊経営で賑わう小さな山村 浙江省湖州
40年前の「小さな漁村」が大都市に 深センを作ったのは何?