携帯端末を使ってブログや短文投稿サイト「ツイッター」などへ投稿した人の4人に1人が、他人や企業の悪口などの「悪意のある投稿」をした経験のあることが17日、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)の調査で分かった。若年層に倫理意識の低下傾向が見られ、担当者は「教育の必要性が高まっている」としている。
調査は昨年10月、インターネット上で匿名で実施した。
携帯端末のスマートフォン(スマホ)やタブレットの利用者3500人のうち、投稿経験があるとしたのは1850人。「他人や企業の悪口」「下品な言葉を含む」「さげすんだり、けなしたり」「人格を否定」など、IPAが例示した14種類の悪意のある投稿をしたことがあるとした人は、そのうち26.9%に上り、前年から3.4ポイント増えた。
投稿理由(複数回答)では「反論したかった」「投稿やコメントを見て不快になった」「非難・批評するため」が30~20%台と多かった。「仕返しするため」は前年より5.4ポイント増えて13.2%となり、「炎上させたくて」は4ポイント増えて6.8%だった。
投稿後の心理では「気が済んだ、すっとした」が31.9%で最多となった。ほかは「何も感じない」(27.6%)、「後悔した」(13.6%)などだった。
年代別では、20代の36.8%が最も多く、次は10代の30%。30代以降は年齢が上がるにつれて減少した。
一方、パソコンでネット投稿した約1900人のうち、悪意のある投稿をしたのは22.2%で、前年より4.2ポイント減った。IPAの花村憲一主任は「悪意のある投稿をした割合が携帯端末利用者で増え、パソコン利用者で減った理由は今後詳しく調べる」としている。〔共同〕