初めての就職活動は分からないことだらけ。直接企業に質問しづらいことも多いし、口コミ情報がどこまで信用できるかも不安だ。そんな悩みを解決する「就活探偵団」。就活生の疑問に答えるべく、あなたに代わって日経記者が企業に突撃取材します。
今回の相談は「経団連に加盟していない企業の採用スケジュールを教えてください」。
経団連の指針(3月説明会、8月面接解禁)とは無関係に、すでに採用活動を始めている企業も少なくない。楽天など新経済連盟(新経連)傘下の企業や外資系など経団連に加盟していない企業だ。「非経団連」企業の採用スケジュールはどうなっているのか、経団連系より圧倒的有利なのだろうか。調査した。
■3月には内定
まずは新経連の会長会社である楽天の採用スケジュールを調べてみる。楽天の採用サイトを見ると、12月1日にエントリー受付を始め、1月6日にはすでに締め切られていた。楽天広報部に聞くと、2月下旬に2回目となるエントリー受付を始めるという。まだ経団連系企業は説明会すら開けないのに、すでに2回目の選考とは……。
新経連の三木谷浩史代表理事(楽天社長)は、政府が就活繰り下げを要請した2013年春の段階で「外資系企業に優秀な人材をとられる恐れがある」「統一ルール自体が前近代的な感じがする」など新経連としては政府要請に応じない意向を表明していたが、その方針はぶれていないようだ。
内定を出す時期は「12月受付で3~4月、2月受付で5~6月です」(広報部)。ほかの新経連傘下企業などに聞いてみると、「うちは2~3月に選考して4月1日に出す」(フリービット)。「すでに選考を開始し、内定も出している」(DeNA)。経団連系企業は最も早く内定を出しても8月1日なので、新経連系企業は4~6カ月、先行していることになる。
2011年に経団連を脱退して新経連を立ち上げ、社内の英語公用語化をぶち上げるなど我が道を行く楽天としては、足並みをそろえた新卒採用など「論外」と考えても不思議ではない。そして、経団連企業が動き出せない状況で新卒採用の先陣を切るのは、ふつうに考えれば有利であり、楽天の判断は間違っていないように見える。
経団連加盟の主要企業は採用戦線で先行する楽天をどう見ているのか。「うちはターゲットとする学生が重ならないので、楽天は別に気にしない」(鉄鋼メーカー)、「競合しないのであまり心配していない」(大手建設)。求める人材が重ならない企業はあまり気にならないようだ。
しかし、楽天と競合しそうな情報システム大手の採用担当者は気が気ではない。「楽天で内定をとった学生は、よほど興味ある経団連系の企業しか受けに来ないだろう。苦戦するかもしれない」。人材研究所社長の曽和利光さんは「就活後ろ倒しで最も恩恵がありそうなのは、(楽天やDeNAなど)経団連に属さない『メガベンチャー』系企業」と、楽天有利の判定だ。