您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文
俺は戦前生まれ空襲下育ち 87歳の人生応援ラップ発売

写真・図版


復興住宅のこたつにもぐってラップのレコーディングに臨む藤沢匠子さん(右)と門脇篤さん=仙台市太白区、門脇さん提供


写真・図版


写真・図版


仙台市の災害公営住宅(復興住宅)の一室で、こたつにもぐるおばあちゃん。大きなヘッドホン、手にはマイク、口ずさむのは「ラップ」だ。戦争、家族の苦労、東日本大震災――。7月で88歳になる藤沢匠子(たつこ)さんが、喜怒哀楽をファンキーに歌った「俺の人生」で5月、CDデビューする。


青春時代は戦争だった 月謝払って弾丸つくった


戦闘機からは機銃掃射 命がけのdodge balls


仙台空襲じゃ焼け残ったけれど この世の地獄絵目に焼き付いた


あれ考えればなんでもない どんなことだって乗り越えていける


藤沢さんは昭和3年仙台生まれ。女学校時代は学徒動員で働かされた。戦争が終わったと思ったら、広瀬川の氾濫(はんらん)で家を流された。結婚5年で夫は死に、共に板金屋を興した息子は病に倒れた。そして5年前の3月11日、内陸部にあった家が地震で壊れた。


CDをプロデュースしたのは、門脇篤さん(47)。震災後、仙台の子どもたちと一緒にラップをつくる活動を続けてきた現代芸術家だ。仮設住宅や復興住宅をたびたび訪れてきた。


今年1月、茶飲み友達の藤沢さんから「アタシの人生はすごいのよ」と、3日間かけて滔々(とうとう)と語られた。「でも本にしようかなって言ったら、誰も読まないってさ」。それならラップにと提案すると、「サランラップなら知ってっけど」。



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

「スラッシャーな生活」が若者に人気の理由は?
「一帯一路」国際マルチ連携輸送スマート物流中枢プラットフォームがリリース
国防部が警告、「台湾独立」は戦争を意味する
香港理工大学、アジア初の遠隔操作実験室を開発
天高き「中国スマート製造」 世界各地で販売
上海のウイルスゲノム検査分析プラットフォームが社会に無料で提供
5Gメッセージ商用化へカウントダウン プラットフォームを共有
中国のチーム、ダブルブラックホールが恒星を飲み込む珍現象を発見
世界初の5Gメッセージプラットフォームが登場
北京鉄道交通の西郊線がラッピング車両「三山五園号」を運行
小児患者をリラックスさせるピエロのお医者さん 重慶
中国、初のデジタルツイン水深実景ビッグデータプラットフォームを構築
88カラットのブラックダイヤに巨大レゴ地球、早く見てみたい輸入博展示品
中国独自の半潜水式石油プラットフォーム、主体プロジェクトが完成
世界初の極寒稼働環境5G+220トン自動運転トラック隊が試運営を開始
北京市の鉄道交通駅でAEDの設置スタート
輸入博で展示される88カラットの最高級ブラックダイヤモンドがパリから上海に到着
5G自動運転ダンプトラックはゲームみたい?甘粛省の鉱山で活用
感染対策を後押しする都市大気安全健康モニタリング・警報プラットフォーム
史上初の快挙!中国の映画興行収入が北米を抜き世界一に
日本の新防衛相「台湾は中国の一部」
ジェイ・チョウ新曲は争奪戦 有料音楽配信に春が来た?
「子供心くすぐる」路面電車プラットホーム登場 江蘇省南京市
北京市のシェア自転車が朝晩通勤ラッシュ時間に30分無料
ロンドンの殺人、NY上回る ドラッグによる再分配の街