おたふく風邪(ムンプス、流行性耳下腺炎)の患者が増えている。国立感染症研究所(感染研)が3日発表した集計によると、5月は前回流行した2010年に次いで高い水準で推移しており、注意報が出た県もある。専門家は合併症を引き起こすこともあるとして注意を呼びかけている。
感染研によると、5月9~15日は1医療機関あたりの患者報告数が0・95人。16~22日も同数で、いずれも過去5年間の同時期平均に比べて多い。
16日からの1週間の患者数を都道府県別でみると、宮崎(3・42人)、山形(3・07人)で、注意報を出す基準(3人)を超えていた。ほかには佐賀(1・91人)、鹿児島(1・82人)、石川(1・72人)、奈良(1・68人)、岡山(1・59人)、埼玉(1・37人)などで多い。4~5年周期で流行を繰り返し、ここ数週間は流行した06年、10年に次いで高い水準だという。
おたふく風邪にかかると、発熱や頭痛、耳の下が腫れるなどの症状のほか、重い合併症を引き起こすこともある。感染症に詳しい川崎市健康安全研究所の岡部信彦所長は「合併症は難聴が特に多く、発症に気がつきにくいので注意が必要だ。任意だが、予防にはワクチン接種を勧めたい」と話す。(松本千聖)