您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 科技(日语) >> 正文

脂肪肝炎、特定のたんぱく質なくせば抑制 阪大チーム

作者:佚名  来源:asahi.com   更新:2016-7-13 9:10:16  点击:  切换到繁體中文

肝臓に脂肪がたまって炎症を起こす非アルコール性脂肪肝炎(NASH〈ナッシュ〉)に関わるたんぱく質の働きを大阪大などの研究チームが解明した。マウスでこのたんぱく質をなくすと、脂肪肝炎や動脈硬化が抑えられた。7日、英科学誌ネイチャー電子版に論文が掲載された。


NASHは、飲酒の習慣がなくても発症する。近年患者数が増えており、国内に100万~200万人いると推定される。進行すると肝硬変や肝がんにつながるが、有効な治療薬はない。


阪大の小関正博助教(循環器内科・脂質代謝学)らは、脂質と関わると考えられ、詳細が不明だった「TTC39B」というたんぱく質に注目。人工的にこのたんぱく質が作れない状態にしたマウスに、脂肪の多い餌を18週間与えたところ、同じ餌を食べた通常のマウスと比べ、脂質の蓄積は半分で、炎症も抑えられていた。通常のマウスはNASHや動脈硬化の状態になっていた。


このたんぱく質の詳細は分かっていないが、たんぱく質をなくしたマウスに異常はみられていないという。小関さんは「たんぱく質の働きを抑える薬ができれば、NASHと動脈硬化の両方を治療する薬につながる」と話している。(石倉徹也)



 

新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇新闻:

  • 下一篇新闻: 没有了
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    注册高达赢取大奖!

    09年2月《贯通日本语》杂志

    日本游戏商推出一款无人驾驶巴

    深田恭子着白色长裙亮相 天然呆

    日本联合欧盟制定全球自动驾驶

    《寄生兽》内地9月上映片长3小

    广告

    广告