内田かずひろさん 哲学犬ロダンと飼い主一家の日常を描いた「ロダンのココロ」で知られる福岡市出身のマンガ家・内田かずひろさん(51)が、新刊「ロダンのココロ いろはのきもちクリニック」(日本文芸社)を出した。「悩みを抱える人に寄り添えたら」とマンガと自身の体験談をつづった。 内田さんは高校まで福岡で育ち、卒業後に絵本作家を志して上京。90年にマンガ家デビューした。96年から朝日新聞、週刊朝日などで約15年にわたり「ロダンのココロ」を連載した。 今回の著書は、見開きの右側に「ロダン」の四コママンガ、左側には、福岡での少年時代から自らに感じていた不安、23歳で心療内科に通った体験など自分の心をめぐるエピソードを紹介する形式。完全主義、潔癖性、他人の視線への恐怖――。 「こんな変なことで悩んでいるのは自分だけじゃないか。そう思っていても、意外とそうじゃないんですよね。特に若い方の気持ちが少しでも軽くなってくれればうれしいです」 巻末には、監修にあたった精神科医の海老澤佐知江さんとの一問一答も収録した。 「上から目線で語るのではなく、共感や寄り添うことが大事だと思います。だから個人的なことをさらけだしました」 福岡にはもう15年ほど戻っていない。12年にはうえやまとちさんら同郷の12人による「コミックふるさと 福岡」(マガジンハウス)に執筆。方言の魅力を4コママンガで紹介した。「自分の気持ちをいちばんうまく表現できるのは、やはり生まれ育った博多弁。だから上京して30年以上経った今も、博多弁で独り言をつぶやいてます」(西正之) |
潔癖性・視線恐怖… 「ロダンのココロ」の漫画家が新刊
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
モルディブが中国製新型コロナワクチンの緊急使用を承認
パキスタン大統領が中国製新型コロナワクチンを接種
中国石化西北油田、油ガス田の1日あたり1000トンの採掘に成功
ここ10年で最も人気の入籍日は? 日取りにこだわる中国の若者たち
中国の援助による新型コロナワクチンの第1陣がガボン到着
中国科興製新型コロナワクチン、第3弾がメキシコに到着
武漢市で「桜シーズンの長江」をテーマにしたライトアップショー 湖北省
トルコ、中国科興製新型コロナワクチンの保護率は83.5%と発表
中国製ワクチンの安全性への疑問に全国政協報道官が回答
習近平国家主席がタジキスタン大統領と電話会談
ハンガリーで中国製ワクチンの接種開始
日本企業はどうやってイノベーションの中で競争力を高めたか
中国科興製新型コロナワクチンの第1便がメキシコ到着
ネパールが中国製新型コロナワクチンの緊急使用を承認
日本で新型コロナワクチンの接種がスタート
中国軍事科学院、新型コロナワクチンの3期臨床試験データを発表
王毅部長「中国は新型コロナワクチンの国際協力に政治的条件をつけず」
パンダ「永明」にバレンタインのプレゼント
ワクチンの世界への公平な分配を促進
中国の科学者、15種のがんの細胞マップを描く
世界最大スパンの自定式つり橋、主塔3本の主体工事完成へ
李子柒さんのチャンネル登録者数が1410万人に到達 ギネス記録塗り替え
ここ10年でSNSがもたらした変化
エジプトで医療従事者に中国製新型コロナワクチンの接種開始
ハルビンの防疫物資メーカー フル稼働で生産中