您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 教育(日语) >> 正文

災害に備える高校生ボランティア ひろしま総文で報告

作者:佚名  来源:asahi.com   更新:2016-8-3 8:33:03  点击:  切换到繁體中文

 

写真・図版


減災の取り組みについて報告した名古屋高校の生徒ら=広島県廿日市市



助かる人から、助ける人へ――。第40回全国高校総合文化祭「ひろしま総文」のボランティア部門では1日、全国の高校生が日頃の活動を報告した。そこには、率先して自然災害に向き合おうとする姿があった。


特集:2016ひろしま総文


広島県廿日市市の日本赤十字広島看護大学で、ボランティア活動に取り組む13道府県の高校生が登壇した。


名古屋高校生徒会の減災チームは、7千人超の死者が出た1891年の濃尾(のうび)地震について調べてきた。きっかけは、学校近くの震災碑の存在を1年前に知ったこと。碑文を解読し、震源地の岐阜県西部にある断層にも足を運んだ。高安仁(じん)さん(2年)は「未来の災害に備えるためには、過去に学ぶことが大切。そうすれば『助かる人』から『助ける人』になれる」。


残り:292文字/全文:615文字


無料登録して全文を読む


全文を読む


ログインして全文を読む



有料会員に登録すると全ての記事が読み放題です。


お得なシンプルコース980円が登場しました。詳しい内容はこちら



 

新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇新闻:

  • 下一篇新闻:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    注册高达赢取大奖!

    09年2月《贯通日本语》杂志

    《问题餐厅》聚焦女性话题 焦俊

    日本第11届声优大奖结果揭晓 演

    东野圭吾作品《拉普拉斯的魔女

    松岛菜菜子裙装造型 “美到令人

    广告

    广告