一目で分かる「お布施一覧」と、橋本住職=埼玉県熊谷市の見性院
檀家(だんか)が減り、経営基盤が揺らぐ「寺院消滅」の時代に、「変革」を起こそうとする住職がいます。明朗会計とサービス重視、ネットを使って信徒獲得をめざしています。でも、仏教界から強い反発があるようです。
変わるお寺「僧侶も経営者たれ」 橋本英樹・見性院住職
埼玉県熊谷市の見性(けんしょう)院は400年以上の歴史がある曹洞宗のお寺だ。住職はいまの橋本英樹(えいじゅ)(50)で23代目。その橋本が運営を一変させた。
訪れた人はまず、参道入り口に掲げられた「心得十カ条」を目にする。僧侶として守るべき最低限の戒律を橋本が考えたものだ。
質素倹約を旨とする▽原則、禁煙禁酒▽高級車に乗らない▽ギャンブルはしないといった項目が並ぶ。
お布施の「料金表」も掲げてある。葬儀を担う導師がひとりで戒名が「信士・信女」の場合で20万円。通夜から初七日、火葬、戒名授与までを含んだ額だ。以前は50万円もらっていたのを大幅に下げた。
橋本が「変革」に踏み切ったのは4年前だ。江戸時代から続いてきた檀家(だんか)制度をやめて、寺と、檀家改め「信徒」との関係を、互いに縛らないものにした。背景にあったのは檀家数の減少や、葬儀や法事が簡素化する流れだ。地縁に縛られ、新規の「顧客」が開拓できなければ、寺の経営は立ちゆかない。明朗会計とサービス重視を掲げ、ネットを通じて新規開拓する方向へとかじをきった。
そこで400軒弱あった檀家と…