こどもの国の牧場を歩いたあと、皇太子記念館前の池で手を洗う浩宮さま、美智子さま、紀宮さま。背中を向けているのは礼宮さま。右後方が皇太子さま(現天皇陛下)=1972年 横浜市と東京都町田市にまたがる「こどもの国」。約100ヘクタールの敷地にはコナラやクヌギの雑木林が広がり、家族連れらの憩いの場として知られます。実は、ここは皇室とのゆかりが深く、天皇、皇后両陛下や皇族方が何度も足を運んできました。昨年5月に開園50周年を迎えたのを機に発行された「こどもの国50年史」の中から、皇室の方々の印象的なエピソードを紹介します。 皇室とっておき こどもの国は、1959年の両陛下のご結婚にあたり、国民から寄せられたお祝い金をもとに作られました。同年3月24日の朝日新聞に「皇太子さまと美智子さん お二人の願い “お祝い品を頂くより 子供の施設でも“」という見出しの記事が載りました。 記事によると、「お二人(=両陛下)は『結婚準備の費用を節約して、なにか貧しい人のためにしてあげられたらいいけど』とよく話されていた」そうです。寄せられたお祝いの手紙には貧しさを訴えるものも含まれ、両陛下で相談された結果、「子供のためになる施設がいいのではないか」と意見が一致した、といいます。この記事がきっかけになり、厚生省(当時)などの動きが進むことになったわけです。 記念誌によると、両陛下が初めてこどもの国を訪れたのは、着工から間もない62年4月30日。小型四輪駆動車で施設内を視察。自然環境の美しさに「思ったより立派なものになりそうだ」と喜ばれたそうです。また、「牧場をつくってはどうか」「子供のための図書館がつくれるのでは」などと様々な提案をされたといいます。 62年12月、お住まいの東宮… |
(皇室トリビア)「こどもの国」と深い縁 牧場も発案
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
中国、初めてオーストリアの2番目の輸入相手国に
青島、世界的なインダストリアルインターネット都市を構築へ
インダストリアルインターネット、今後3年は急成長期に
赤道ギニア大統領が中国製ワクチン接種
習近平国家主席がボリビア大統領と電話会談
中国、5Gフル接続工場を今後3年で30軒建設へ
歌声に思わずブタもウットリ? 黒竜江省
中国製新型コロナワクチン第一陣100万回分がセルビアに到着
テスラのギガファクトリーを訪ねて 上海市
日本で「こどもかぜシロップ」775万本回収 中国でも流通
中国インダストリアル・インターネット産業の成長率22%
多彩な「農民画」で貧困脱却 広西壮(チワン)族自治区
セルビアに派遣された中国の医療専門家チームが任務終了
いつの時代も楽しみだった児童デー あなたの子ども時代は?
在セルビア中国大使館、NATOの爆撃で亡くなった烈士3人を追悼
メーデー連休の子ども達 江西
セルビアが中国の感染症対策医療チームに勲章授与
セルビアに中国の「火眼」実験室、契約から完成まで12日間
2022年杭州アジア競技大会のマスコットトリオ「江南憶」が発表
セルビア、ランドマークを赤くライトアップして中国に感謝
テニスのジョコビッチ選手、中国のセルビア支援に感謝する
被災地の子、ケアはどうする ストレスで赤ちゃん返りも
遠くの夢、身近に感じて 次世代育てる「離島甲子園」
知らなかった「医療的ケア児」 NHKアナ辞め進んだ道
臆測呼ぶ「ワシ」ポーズ、秘めた思いは スイス2選手