您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文

鶏の生肉メニュー、規制ないけど危険 国が対策に本腰

作者:佚名  来源:asahi.com   更新:2016-9-26 10:05:22  点击:  切换到繁體中文

 

写真・図版


東京都内の焼き鳥店で鶏の刺し身を楽しむ客。カンピロバクター対策のため、表面が白くなるまでゆでてから提供されているという


写真・図版


写真・図版


写真・図版


写真・図版


写真・図版


鶏レバーやささみの刺し身、たたきなど、鶏の生肉の提供を見直すように、厚生労働省がこの夏から飲食店に呼びかけている。激しい腹痛や下痢を引き起こす細菌「カンピロバクター」による食中毒を防ぐためだ。牛レバーや豚の生食は規制されているが、鶏は規制がなく、大規模な食中毒も起きている。9、10月も食中毒の発生が多く、引き続き注意が必要だ。


東京都内で半世紀続く焼き鳥店。男性会社員(39)が鶏刺しを楽しんでいた。「脂っぽくなくて大好物。食中毒も気になったことはない」。経営者は「刺し身やたたきは創業以来の人気メニュー。カンピロバクターには気をつけている」。


焼き鳥用とは別に、当日朝にさばかれた肉を仕入れる。かつては軽く湯通しだけだったが、牛生肉の食中毒が盛んに報道された後は表面が白くなるまでゆでている。卸業者からも「生食用ではない」と言われている。食中毒はこれまで起こしていないという。


厚労省は6月に全国の保健所に対策強化を指示。あくまで要請だが、「生や半生で提供する鶏肉メニューを見直そう」と書いたチラシを初めてつくり、75度で1分間、中心部まで十分に加熱することを飲食店に求めた。客向けのチラシも用意し、「よく加熱された鶏肉料理を選びましょう」と呼びかける。


食中毒の一因が、鶏の腸などにいるカンピロバクターという細菌だ。細菌性食中毒の約6割を占め、全国で例年300件、約2千人が発症。今年4、5月に東京と福岡で開かれた肉料理のイベントで、同じ業者の鶏ささみや胸肉のすしを食べた計800人以上が腹痛や下痢など食中毒になったことも、今回の呼びかけのきっかけとなった。


厚労省の速報値では6~8月も…




 

新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇新闻:

  • 下一篇新闻:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    注册高达赢取大奖!

    09年2月《贯通日本语》杂志

    《问题餐厅》聚焦女性话题 焦俊

    日本第11届声优大奖结果揭晓 演

    东野圭吾作品《拉普拉斯的魔女

    松岛菜菜子裙装造型 “美到令人

    广告

    广告