您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> ビジネス >> 正文
目標は「介護離職ゼロ」 みずほ、介護休業を2年に延長

みずほフィナンシャルグループは、3メガバンクで初めて社員がとれる介護休業の期間を1年から2年に延長し、休業中に賃金の一定割合の手当を出す方針を決めた。有給休暇を最大240日間まで将来の介護のために積み立てられる制度も設け、介護のために仕事を辞める「介護離職」をゼロにする計画だ。


介護とわたしたち


労働組合と同意したものから順次導入する。


育児・介護休業法では、介護休業は最大93日間とれる。この間は介護休業給付金として賃金の67%が支給される。みずほではこれまで最長1年間、介護休業をとることができたが、金銭的な補償はなく、昨年度、実際に活用したのは、社員約3万6500人のうちわずか9人にとどまっていた。


新たな制度では、公的な給付金支給が終わった後も会社が手当を出し、休業期間も延ばす。さらに2年間で権利が消滅する有給休暇について、介護を目的に使う場合に限って最大240日まで期限を切らずに積み立てておけるようにする。


中核企業のみずほ銀行では40~54歳の社員が全体の4割を占め、「親の介護」が今後の経営課題になる。担当者は「有給休暇分を合わせれば最大3年間手当をもらいながら休めるようになる。社員の将来の不安を少しでも減らせれば」と話し、いま年間数十人いる介護離職者を、3年後にはゼロにすることを目指している。(土居新平)


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

中国の「グリーン」海上油田稼働開始、汚水のゼロエミッション実現
中国の若者に老後への不安 その具体的な理由とは?
介護サービス職に就く大学学部生に6万元の奨励金 北京
日系企業の輸入博での注目点、5G・スマート製造・医療介護
海南自由貿易港が初の「ゼロ関税」製品リストを発表
医療・介護産業に力を入れる日系企業 輸入博覧会
PM2.5の「深刻汚染日」、北京で2年連続でゼロに
「中度の高齢化」社会はすぐそこに 中国は準備OKか?
糖質ゼロの飲食品が人気 「カロリーゼロ・糖質ゼロ」が新トレンドに
中国のシールドマシン、ゼロから世界一に
北京の新型コロナ新規感染者、41日連続ゼロ
中国への進出が進む介護産業の日系企業
青少年「食べ残しゼロ」21日間チャレンジが開始 上海
「内陸部PCR検査支援チーム」全員が香港特区に到着
一人一人から始める「食べ残しゼロ」 河北省石家荘
<企画>食べ残しゼロへ 各地が取り組みスタート
北京の新型コロナ新規感染者は4日連続でゼロ、退院者数は引き続き増加
北京市で6日の新型コロナ新規感染者ゼロ
武漢市で最後の新型コロナ感染者3人が退院 入院者数が再びゼロに
上海ディズニー、11日より営業再開 一部のアトラクションは待ち時間ゼロ
4日連続で中国の国内症例の新規感染者ゼロ、すべての県が低リスクに
北京小湯山医院の新型コロナウイルス感染患者が「ゼロ」に
中国医療チーム「感染者ゼロ」の南太平洋サモア、「中国に感謝」
湖北省武漢市の新型コロナウイルス入院患者が「ゼロ」に!
武漢市の新型コロナウイルス重症患者ゼロに