第3回中国国際輸入博覧会は11月4日夜に開幕した。人民網が伝えた。 中国市場の開放がさらに進み輸入がさらに拡大したことを受けて、多くの日本企業が輸入博に意欲的に参加している。伊藤忠商事や日本通運といったサービス分野の企業は輸入博の「古くからの友人」であるだけでなく、今回は展示にさらに力を入れ、展示面積やスタッフの配置にしても展示品や展示内容にしても、明らかに過去2年間の輸入博より多くなっている。 今年出展した日系企業のもう1つの特徴は、展示の重点が医療・介護産業にあることで、これはポストコロナ時代の市場ニーズとぴたりと一致している。 日本中国商会(JCCC)が今年9月に北京で発表した「中国経済と日本企業2020年白書」をみると、中国政府は高齢者の民生の保障と改善を重視していることがわかる。介護サービス産業を発展させ、介護分野を開拓するため、中国政府は一連の注目を集める政策を打ち出した。その中には、長期的介護保険制度のテスト事業の拡大、「放管服改革」(行政のスリム化と権限委譲、緩和と管理の結合、サービスの最適化)の掘り下げ、医療と介護の融合の推進、消費の体制・メカニズムの改善と促進、人工知能(AI)とモノのインターネット(IoT)の応用の強化、スマートヘルスケア・介護産業の発展の促進などが含まれる。ますます多くの介護サービスと介護産業の日系企業が中国の介護市場への進出をはかろうとしている。こうした企業のカバーする範囲が広く、サービス類(介護施設運営、在宅介護サービス、人材育成)、介護施設の設計・建設、看護サービスなどの施設の運営システム、補助器具、補助用品、サプリメントなどをカバーする。(編集KS) 「人民網日本語版」2020年11月6日 |
医療・介護産業に力を入れる日系企業 輸入博覧会
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
上海市崇明島の花博園会場を取材
日本制动器公司被曝造假,涉及多个日系品牌,高管表示不会召回?
中国の若者に老後への不安 その具体的な理由とは?
天津自由貿易区で日本ビジネス界とRCEPマッチング会
「多くの日系企業が中国から撤退」の説に根拠なし
中国麺食博覧会、各地の麺類が勢揃い 甘粛省
習近平国家主席が中国ASEAN博覧会と中国ASEANビジネス・投資サミットの開幕式で
日媒:中国消费者“兴趣消费”欲旺盛使日企销售受益
介護サービス職に就く大学学部生に6万元の奨励金 北京
世界インターネット大会「インターネットの光」博覧会が開幕
日系企業の輸入博での注目点、5G・スマート製造・医療介護
市场回暖 多家日系车企上调业绩预期
日系企業の見る輸入博 中国の世界製造センターの地位は安定
第3回中国国際輸入博覧会開幕 習近平国家主席による基調演説の名言一覧
習近平国家主席の基調演説から読み解く「非凡」な輸入博覧会
罗森在中国门店总数突破3000家 成为在华最大规模的日系便利店
輸入博覧会に注目 開放・共有の世界経済を共同構築
開放拡大への中国の決意を示す輸入博覧会
2020年中国成都国際茶業博覧会 大勢の市民が来場
日本と四川の経済協力に新形態 投資分野が多様化
習近平国家主席が第3回中国国際輸入博覧会開幕式でビデオ演説へ
日系企業「中国EC市場のポテンシャルに大きな期待」
「中度の高齢化」社会はすぐそこに 中国は準備OKか?
輸入博で販売の製品は関税免除 展示品の98%が入国
経済発展を後押しする「ペット産業博覧会」 河北省南和