您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> スポーツ >> 正文
熊本っ子、宮城・石巻へ 運動会でくまモン体操

写真・図版


障害物競走を楽しむ子どもたち=9日午後、宮城県石巻市雄勝町、葛谷晋吾撮影


写真・図版


写真・図版


東日本大震災で壊滅的な被害を受けた宮城県石巻市雄勝(おがつ)町を9日、熊本地震で被災した熊本市の小中学生15人が訪れ、地元住民らによる運動会に参加した。


運動会は宿泊型体験施設「モリウミアス」(油井元太郎代表)が開催した。廃校となっていた旧桑浜小学校を改修した施設で、運動会は今回で5回目。


熊本地震直後に集めた寄付を、被災した子どもたちを招く資金に充てた。


運動会には地元の人々や卒業生、ボランティアら約100人が集まり、玉入れや借り物競走などを楽しんだ。熊本から参加した子どもたちは「くまモン体操」を披露した。


地震後の約1週間、福岡に避難していたという上村美結さん(12)は「熊本はまだ道路がガタガタのところがあり、時々地震もある。雄勝町で人の住んでいない地域を見て、熊本よりひどいところがあると感じた」と話した。


錦戸統(おさむ)くん(7)は地震の後、約3週間を車中泊で過ごした。「まだ怖いけど、今日は楽しかった」と話した。運動会に参加した雄勝町の永沼信良さん(69)は「熊本の子たちが思ったより元気で安心した」と笑顔を見せた。


モリウミアスの油井代表は「震災を経験した熊本の子たちが、東北の被災地が前に進んでいる姿を見て、何かを感じ取ってくれたら」と話した。(葛谷晋吾)



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

安全么?东京奥运日本女足小组赛末战离福岛不远
日本福岛强震已致155人受伤 核电站有部分水溢出
日本12都府县疫情发展至“第4阶段” 熊本和冲绳2县也在其中
日本12都府县疫情发展至“第4阶段” 熊本和冲绳2县也在其中
开幕!在大连逛逛“日本街”!
日本调查拥有新冠抗体的比例:东京为0.1% 大阪为0.17%
日本宫城县在住华人向县政府和仙台市各捐赠1万只儿童口罩
日本东北与新潟再次发布共同宣言?请求市民继续保持克制减少跨境流动?
日本东北与新潟再次发布共同宣言 请求市民继续保持克制减少跨境流动 
日本宫城县:7日开始不再要求商家歇业 建议民众采取有节制的外出
日本多个地方政府领导人建议引进9月入学的制度
日本艺人从奥运大臣手中接过圣火 想先用它点根烟
日本松岛基地强风肆虐 迎接圣火仪式多位官员迟到
日媒:安倍发表首相谈话 向原麻风病患者家属致歉
日本政府将向麻风病患者家属进行国家赔偿
日本九州岛连日暴雨 逾百万人被要求预防性撤离
日本新潟地震造成21人受伤 1人重伤
地震灾区宫城閖上地区复兴神舆巡游活动 期待灾区更加繁盛
日本希望在G20上强调加强发布食品安全信息
日本熊本地震3周年 阿苏地区交通设施待修复
IOC主席会见东日本大地震灾区学生 拟邀请共同观赛
扬州一市民买到辐射区日本酒 起诉餐厅获十倍赔偿
喝的酒来自日本核辐射地区,扬州男子因此获10倍赔偿
东日本大地震8周年 福岛灾区街道荒凉
日本现昆虫零食自动售货机 售卖蟋蟀粉蛋白棒等物品