首脳会談に臨むロシアのプーチン大統領(右)と安倍晋三首相=19日午後5時31分、ペルー・リマ、飯塚晋一撮影 19日夕、プーチン大統領との会談を終え、記者団の前に姿を現した安倍晋三首相の表情は険しかった。懸案の平和条約問題について「70年間できなかったわけで、そう簡単な話ではない」「大きな一歩を進めることはそう簡単ではない」。時折言いよどみながら厳しい認識を繰り返した。 安倍首相「平和条約問題も議論」 ペルーで日ロ首脳会談 「プーチン氏と2人きりで意見交換」安倍首相の発言全文 今回の会談は、12月15、16両日に予定されるプーチン氏訪日前の最後の顔合わせ。1時間10分に及んだ会談のうち、後半の35分間は通訳以外全員が席を外し、2人だけのひざ詰めの協議となった。この場で、北方領土問題を解決して平和条約を結ぶという日本側にとって最大の懸案について、詰めの議論が行われた。その内容は明らかになっていないが、安倍首相の言葉からは国内の過度の期待を静めようとしている様子がうかがえる。 今回の首脳会談を前に、ロシア側から繰り返されていたメッセージがある。それは、北方領土でまずは日本から投資を進めるといった「共同経済活動」を進めたいという考えだ。ウシャコフ大統領補佐官は「クリル諸島(千島列島と北方領土のロシア側呼称)での両国の協力拡大が議題になる」と述べた。プーチン氏に近いマトビエンコ上院議長も11月1日、日本で行った記者会見で「ロシアは(北方四島の)主権をそのまま放棄することはできないと思う。島での共同経済活動をする用意はできている」と述べていた。 プーチン氏が今回、安倍首相に… |
安倍首相、平和条約問題に厳しい認識 日ロ首脳会談
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
習近平総書記、青海省玉樹の地震後復興に関心「発展喜ばしい」
日本メディア「日本政府は中国首脳を年内に招請せず」 外交部のコメント
ポストコロナ時代の中国で新しい職業台頭へ
《亚洲时报》:为什么日本企业不能也不愿退出中国?
新年の香ばしいかおり漂う様々な揚げ菓子 新疆
重慶を覆う雲と霧が独特な趣を演出
河野太郎推特粉丝数超过安倍,谁最有可能成为日本下一任首相?
習近平国家主席が中東欧諸国との首脳会議を開催
習近平国家主席が中東欧諸国と首脳会議開催へ
新しいスタイルで楽しむ「新年の御馳走」展 百年の歴史誇る「上海の味」が人々を魅了
外交部、「国際社会はミャンマーの相違解決に望ましい環境をつくるべき」
「恋人がいないと帰省できない」 春節前にお見合いに忙しい中国の若者
新しい職業に飛び込む勇気ある若者たち
中韓首脳が電話会談
安倍晋三到底有多牛?日本首相几乎一年一换,他却能连任七年
WHO事務局長、「中国と新型コロナ発生源調査を展開できることは喜ばしい」
米国で新たな変異種発見 WHO「今後さらに厳しい情勢へ」
蘭州老街のライトアップが黄河観光に新しい魅力 甘粛省
中国・アルゼンチン首脳、両国の戦略的パートナーシップの発展を先導
事実は雄弁に勝る 新型コロナの厳しい試練を乗り越えた中国
中国・EU首脳、投資協定交渉の妥結を発表
中露首脳が電話会談「中露関係は国際環境の変化に影響されず、いかなる妨害も受けず」
新型コロナと闘った2020年、中国は首脳外交をこう繰り広げた
安倍晋三就非法付款丑闻道歉,日本检方表示:没有足够证据起诉他
中国外交部長助理が日本の新中国大使と会談「新時代の要請にふさわしい中日関係構築に