春節(旧正月、今年は2月12日)を目前に控え、中国の結婚適齢期の人々は、帰省すると「家族や友達からの結婚の催促」に遭うという、悩みの時期を迎えている。今年は浙江省杭州市に残って春節を迎える予定という人の中には、「結婚の催促から逃げるためという目的も少しある」と本音を語る人もいる。銭江晩報が報じた。 一方、春節前にお見合いをするという人もたくさんいる。杭州市黄龍洞景勝地でボランティアでお見合いの仲人をしている女性・金さんはこうした風潮をまさに「実体験」しており、先週末だけで、25組ものお見合いの場を設定したという。 金さんは、「昨年4月にボランティアを再開してからは、週末にお見合いをするのは十数組ほどだった。でも、春節が近づき、お見合いをする人が一気に増えた。毎年春節前になると、お見合いのピークを迎える」と説明する。 最年少は1998年生まれの女性 金さんによると、「お見合いをする男女は、『恋人がいないと、親に顔向けできないので、帰省できない』と口を揃える」という。 元旦から、黄龍洞景勝地で計画されたお見合いに遅刻してきた男女はおらず、皆時間よりも早めに到着したのだという。そして、「男性も女性も明確な目的を持って参加しており、皆とても積極的に交流している」としている。 金さんによると、80後(1980年代生まれ)よりも、90後(90年代生まれ)のほうが焦っているという。 「90後も少しずつアラサーの域に入っている。80後よりも若いのに、80後より焦っている。80後の男女の考え方は理性的で、いろんなことをトータル的に複雑に考えている。『もうこんないい歳になってしまったのだから、逆にゆっくり探せばいい』と考えている人も少なくない」と金さん。 金さんの所にお見合いに来た男女の仲で、最年少は98年生まれの女性だ。 「年齢相応の事をいつもしなければならず、結婚適齢期に入ったのだから、早めに相手を探したいと思っているというのが、若いのにお見合いをする女性の特徴的な考えだ」だ。 ぴったりの人が現れるまで焦りは禁物 金さんは、親というものは本当に心配が尽きないとし、「1月30日に黄龍洞景勝地で開催された婚活イベントに来ていたのは親ばかり。子供の身上書を手に、マスクを着けて、子供の結婚相手を探していた」と話す。 金さんは、ボランティアでお見合いの仲人をして29年になり、その間の男女の資料を積み重ねると、小さな山ほどの高さになる。そして、約800カップルの結婚を見届け、ある夫婦の子供はもう28歳になるという。 「良いご縁というのは、すぐにめぐり会えることもある。この1ヶ月だけでもたくさんのうれしい知らせが届いた。例えば、1月25日、あるカップルが手をつないで会いに来てくれた。二人は知り合って3ヶ月に6日足らないほどで、まさにスピード結婚。1月31日にもあるカップルから結婚するという報告を受けた」と金さん。 当然ながら、 この1ヶ月、結婚相手を金さんに探してもらうために、自分の情報を託した男女も少なくない。 「できるだけのことをしてあげたい。春節期間中も、『互いにお祝いメッセージを送って、絆を強めよう』と、モーメンツを通してみんなを励ますつもり。みんなが素晴らしい結婚相手を見つけることを願っている」。 そして金さんは、「今年の春節も、新型コロナウイルス対策を徹底することを前提に、お見合いの場を設定する。みんなにポジティブ、かつ真剣に向き合ってもらいたい。でも、自分にぴったりの人が必ず現れるので、焦ってはいけない」とした。(編集KN) 「人民網日本語版」2021年2月3日 |
「恋人がいないと帰省できない」 春節前にお見合いに忙しい中国の若者
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
外交部「米日は対中国『小集団』の形成を直ちに止めるべき」
外交部「米日協力は第三国を標的にし、利益を損なうべきでない」
成都市で駐車スペースのイラストが流行、依頼料金は千元以上
外交部「環境と大気汚染の問題に国境はない」
中日関係の全体的安定という基本的方向性は変わらない 報告書
月で野菜を栽培できるか?中国月探査チーフデザイナーがコメント
「小鹿の帽子」の全人代代表が話題に 人口の少ない少数民族も平等な権利を享受
専門家、「来年春にはマスク外せる可能性あり」
王毅外交部長、中日関係を語る「不動心を保ち、成熟と安定へ」
【王毅外交部長記者会見】中国外交政策と対外関係に関する回答
【人民網時評】香港特別行政区の選挙制度改革には一刻の猶予もない
「ダブルワーク青年」が増加中 本業に差し支えないか?
中国、定年退職の年齢引き上げで若者の就職に悪影響?
「以前中国人はお金を持っていなかった。今もやはりお金を『持って』いない」
プロの「ペット探偵」、人呼んで「毛利小五郎」の月収は数万元
外交部「中米関係を溝のみで定義することはできない」
中国、2025年めどに全ての村で宅配便が利用できるように
35歳が仕事探しの「年齢のレッドライン」になるのはなぜ?
外交部「米日安保条約は冷戦の産物、第三国の利益を損なうべきでない」
【中国キーワード】中国の若者のお金についての考え方は?
作り笑いでも快感に関係する脳部位を刺激
「メディアの自由」をフェイクニュースの隠れ蓑にすべきではない
国務院台湾事務弁公室、「台湾の新型コロナワクチン購入を大陸が妨害」は出まかせ
春節連休中、盛り上がり見せたナイトタイムエコノミー 福建省福州
中国の春節映画「Hi、 Mom」が大ヒットしている理由は?