您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 娱乐(日语) >> 正文
南洋、壮絶な飢えとの闘い 俳人・金子兜太が見た地獄

写真・図版


「春島第1飛行場」と呼ばれたチューク国際空港と脇のトナチャウ山。米軍の捕虜になった金子さんらは山頂への道路の造成に携わった=8月、ミクロネシア連邦ウェノ島、朝日新聞社機「あすか」から、橋本弦撮影


写真・図版


写真・図版


ミクロネシア連邦のチューク空港は、熱帯の強烈な日差しとサンゴ礁を吹き渡る風の中にあった。


特集「戦火の残響」


「戦火の残響」写真特集はこちら


空港があるウェノ島は当時「春島」と呼ばれた。島の西岸へ突き出した滑走路は旧日本軍がつくり、南に並ぶ「夏島」と「竹島」間には連合艦隊の泊まり地があった。一帯は1944年2月17~18日、米軍の空襲で壊滅的な被害を受けた。


戦中、俳人の金子兜太(とうた)さん(97)は海軍施設部の主計中尉としてトラック諸島にいた。大型飛行艇「二式大艇」で着任したのは空襲の翌月の44年3月。竹島には、焼けた零戦が山のようにあった。


さらに、空襲が激しさを増す島々では補給を断たれた陸海軍4万人が飢えた。各隊が秋島で耕作し、自給を試みたが、植えたサツマイモは夜盗虫(ガの幼虫)にやられた。


金子さんの部隊約200人のう…



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

日本人サポ「夢、見たなあ」 逆転負けに立ち上がれず
日本人サポ「夢、見たなあ」 逆転負けに立ち上がれず
「対応遅すぎ」日大・危機管理学部生が見たタックル問題
100歳俳人が新句集「あんこーる」 心不全で3度入院
イップスに悩み、強くなった ベンチ横で見た最後の試合
線量上昇に緊張・厳重検査に不安… 初めて見た福島第一
真珠湾攻撃を見た…住民たちの証言集、ネット公開へ
壊れたひとみ、2.5億光年先を見た 観測データ掲載へ
仁尾正文氏が死去 俳人
堀口星眠氏が死去 俳人