您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文
熊本地震での液状化、地盤改良の住民負担ゼロへ 熊本市

写真・図版


熊本地震による液状化で、地中に深く埋まった電柱=2016年6月26日午前、熊本市南区、福岡亜純撮影


熊本地震で起きた液状化や擁壁の崩落などの宅地被害について、熊本市は、再発防止のための地盤改良事業で住民負担をゼロにする方針を固めた。工事着工へのハードルを下げ、早期の復旧や耐震性強化を後押しするため市が費用を負担する。


特集:熊本地震


同市では、南区を中心に2900戸の液状化被害が確認された。ひび割れや擁壁の崩落などを合わせると宅地被害は4300戸に上る。


将来の災害で被害が再発するのを防ぐための地盤改良工事は、国の「宅地耐震化推進事業」に基づいて進められる。大規模な液状化の被害を受けた地域などでは、道路などの公共インフラと個人宅地を合わせて工事し、個人宅地は国と個人が5割ずつ負担すると定めている。


だが、地盤改良工事の着工には対象地域の住民の3分の1以上の合意などが必要。東日本大震災の被災地では、住民負担が生じることが合意形成の壁になり着工できない自治体が多かった。市は「一日も早い復旧復興を進めるため」、住民負担を全て市の財源で補助する方針を決めたという。


市は宅地被害の詳しい調査のため、12月議会で約1億4040万円の予算を可決した。液状化した地域では1月から対象地域のボーリング調査を始め、地質にあった地盤改良の工法を探る。(池上桃子)



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

中国の「グリーン」海上油田稼働開始、汚水のゼロエミッション実現
日本12都府县疫情发展至“第4阶段” 熊本和冲绳2县也在其中
日本12都府县疫情发展至“第4阶段” 熊本和冲绳2县也在其中
海南自由貿易港が初の「ゼロ関税」製品リストを発表
PM2.5の「深刻汚染日」、北京で2年連続でゼロに
糖質ゼロの飲食品が人気 「カロリーゼロ・糖質ゼロ」が新トレンドに
中国のシールドマシン、ゼロから世界一に
开幕!在大连逛逛“日本街”!
为避免骚扰 熊本市试开通女性专用车
北京の新型コロナ新規感染者、41日連続ゼロ
青少年「食べ残しゼロ」21日間チャレンジが開始 上海
「内陸部PCR検査支援チーム」全員が香港特区に到着
一人一人から始める「食べ残しゼロ」 河北省石家荘
<企画>食べ残しゼロへ 各地が取り組みスタート
北京の新型コロナ新規感染者は4日連続でゼロ、退院者数は引き続き増加
北京市で6日の新型コロナ新規感染者ゼロ
武漢市で最後の新型コロナ感染者3人が退院 入院者数が再びゼロに
上海ディズニー、11日より営業再開 一部のアトラクションは待ち時間ゼロ
4日連続で中国の国内症例の新規感染者ゼロ、すべての県が低リスクに
一架小型飞机在日本熊本市坠毁 机上2人伤亡情况不明
一架小型飞机在日本熊本市坠毁 机上2人伤亡情况不明
一架小型飞机在日本熊本市坠毁 机上2人伤亡情况不明
北京小湯山医院の新型コロナウイルス感染患者が「ゼロ」に
中国医療チーム「感染者ゼロ」の南太平洋サモア、「中国に感謝」
湖北省武漢市の新型コロナウイルス入院患者が「ゼロ」に!