■「全員セレブ? そんなはずないじゃないですか」 虹色に輝くレインボーブリッジを見下ろす、タワーマンションの超高層階。約50人の男女がシャンパングラスを手に談笑し、気が向けばLINEの連絡先を交換する。 最近、東京都内各所で開かれている「セレブ」対象のパーティーだ。参加者はネットで募り、会費は女性が無料、男性が1万円。女性は客室乗務員や大学生、男性は医師、会計士、経営者ら。でもシャンパンに頰を赤らめた女性は「本当は何をやっているのか分からない人、多いですよね」とささやく。30歳前後か、黒いフリルのワンピースに異常なほど白い歯をした彼女自身、素性が分からない。 エンジニアだという男性(35)は「全員セレブ? そんなはずないじゃないですか。そうやって振る舞わなきゃ、女性の眼中に入らないから」と皮肉めいた笑みを浮かべた。 本物のセレブ。その座をつかんだはずだった。4年前、「秒速で1億円稼ぐネオヒルズ族」としてメディアで引っ張りだこになった与沢翼さん(34)。7千万円のロールス・ロイス・ファントムを乗り回し、シャンパンを浴びるように飲み、札束の前でふんぞり返った。 早稲田大在学中にアパレル会社を起業したが、6年目に倒産。復活を期し、アフィリエイト広告を駆使してネットで稼ぐノウハウをまとめた情報商材を販売すると、これが当たり、年商50億円を誇った。 だが、「突き抜けた金持ちキャラ」を維持するために散財を続け、気がつけば法人税が払えなくなり、オフィスを差し押さえられ、車も手放し、「秒速で転落した」。 「ネットの世界では弱みを見せてはいけないから、都合の悪いことは隠していた」 その後、税金は完納し会社を清算。独学で金融商品や不動産などの投資を学び、現在は中東・ドバイで暮らす。今も動静はSNSなどで発信。「もう何も隠していない。等身大の姿」と話すが、最近も再びロールス・ロイスを購入するなど、「セレブ」な暮らしぶりをアップし続ける。 |
自称セレブが集うパーティー 承認欲求、演じ続ける自分
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
変化する女性の消費観 女性を得た者が市場を獲得
知的財産権の保護を強化し続ける中国
第2回福州西湖花朝フェスが開催 福建省
IOC会長にバッハ会長が再選
日本人現代アーティストの個展が北京の798芸術区で開幕
中国、5年連続でドイツ最重要の貿易パートナー
ネット人気スポットに姿を変えた古いコミュニティ 重慶
デリバリーのアクティブ度163%増 微信の「原年人」報告
香港オーシャンパークが営業再開 パンダの「安安」が来園客をお出迎え
香港ディズニーランドとオーシャンパークが営業再開へ 香港地区
オタキ・カイトフェスティバル開催 ニュージーランド
「人工太陽」の「スーパー材料」、中国が独自開発
オタキ・カイトフェスティバル開催 ニュージーランド
伝統的な年越しを紹介する南京民俗文化フェスティバル 江蘇省
習近平総書記が貴陽市のスーパーやコミュニティを視察
年越し用品も健康重視?縄跳びロープの販売量が351.1%増
身分証明書の情報も体温もチェックできるセキュリティゲートが杭州の駅に導入 浙江省
英国がCPTPP加入を正式申請
「厳冬」に直面する航空業界 全日空は「サバティカル休暇制度」導入
石家荘市の低リスク地区でデパートやスーパーなどが営業再開へ 河北省
ベラルーシ、中国・ベラルーシ産業パークで5G実験に成功
まるでジュラシック・パーク?ネットで人気のサービスエリア 江蘇省常州
氷で作ったウルトラマンティガの巨大変身アイテム 黒竜江省
ボツワナがアフリカ46ヶ国目の「一帯一路」共同建設パートナー国に
スーパーコンデンサ路面電車、広州で運行開始