您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> ビジネス >> 正文

住まいの復興、ジレンマも 宅地空洞化・入居者高齢化…

作者:佚名  来源:asahi.com   更新:2017-3-12 8:32:00  点击:  切换到繁體中文

 

写真・図版


高台移転の新しい町には住宅が次々と建てられている=10日午後、宮城県東松島市、朝日新聞社ヘリから、福留庸友撮影


写真・図版


写真・図版


写真・図版


東北の沿岸部で、新しいまちが姿を現しつつある。広大な敷地に、災害公営住宅が立ち並ぶ。一方で、新たに造成した宅地の空洞化や、入居者の高齢化も明らかになってきた。復興が進むほど、新たな課題が重くのしかかるジレンマに、被災自治体は苦しむ。


災害公営住宅、今後10年で3割退去見通し 宮城・福島


特集:3.11 震災・復興


特集:被災地にエール! ふるさと納税


特集:あのときのラジオ


宮城県気仙沼市の南郷地区に、災害公営住宅3棟が並ぶ。10階建てと6階建てで計165戸。3棟の高齢化率は5割を超える。


2015年1月に入居が始まった。自治会長の藤原武寛さん(51)によると、2年間で約10人の高齢者が亡くなった。このうち3人は、独り暮らしの部屋で倒れたり亡くなったりした状態で見つかった。「6、7年もたてば住民はどんどん減る。若い人が代わりに入ってくれるだろうか」と藤原さんは不安を抱く。


津波に襲われた被災地では、高台や内陸への「集団移転」と、浸水した市街地の「かさ上げ」によって宅地を造成している。経済事情が苦しくて自宅の再建ができない被災者には、自治体が「災害公営住宅」を建設する。この三つの施策が住まいの復興の柱だ。


東北3県では、集団移転とかさ上げを合わせた宅地造成が1万9385区画、災害公営住宅は2万9684戸が計画されている。3月末までに、それぞれ69%、83%が完成する。


気仙沼市は2087戸の災害公営住宅を計画し、5月には全戸が完成する。市は2年前に詳しくシミュレーションをした。ようやく入居できた被災者も、10年後に27%、20年後には51%の世帯がいなくなる。死亡や施設に移る人などで、20年で600戸近くが「世帯消滅」すると見ている。


空き室になれば、一般の低所得者向けに募集をかける。古い市営住宅から移ってもらうことも選択肢だ。それでも24年ごろには埋まらなくなるとみる。


市営住宅の戸数は震災前の5倍…




 

新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇新闻:

  • 下一篇新闻:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    注册高达赢取大奖!

    09年2月《贯通日本语》杂志

    瑛太将主演漫改剧《侦探物语》

    中谷美纪为《时间之旅》日本版

    《问题餐厅》聚焦女性话题 焦俊

    日本第11届声优大奖结果揭晓 演

    广告

    广告