您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 娱乐(日语) >> 正文
「流木」のようにどっしり 世界最大級の両生類を撮影

■360度動画「いきもの目線」


京都水族館(京都市下京区)に入るとすぐの場所に、鴨川の岩清水や湧き水を再現した長さ12メートルの水槽がある。植物やコケが生い茂り、アマゴやカワムツが泳ぐ。端っこに大きな「流木」もあるなと思って見ていたら、突如、ゴソゴソと動き出した。


他の「いきものたち」の動画はこちら


国の特別天然記念物オオサンショウウオ。世界最大級の両生類と呼ばれ、体長50センチ~1・5メートルにもなる。


この水槽に展示されているのは鴨川水系で捕獲された、外来種のチュウゴクオオサンショウウオと、在来種と交雑した2種類。1970年代に食用などで輸入され、その後、野生化した。同園によると、近年は鴨川での調査で在来種は見つかっていないという。


魚たちが近づいても水槽の横を人が通っても、オオサンショウウオたちはほとんど身動きしない。飼育員の辻悠祐さん(24)によると「夜行性なので、日中は照明があたらない水槽の端っこで、折り重なるように過ごします。他の個体の下に潜り込めば暗く感じるのでしょうね」。成体は主に肺呼吸のため30分から1時間に1度ぐらいは水面に鼻を出して息をすると聞いたが……映像が撮れるのか不安になってきた。


水槽内にカメラを設置したが、案の定動いてくれない。カメラ位置を変えたりもしたが、約2時間の撮影中、カメラの前で動いたのはわずか数分。映像の大半はうねるようにゆっくりと動く胴体ばかりだったが、それでもほんの少しだけ、見落としてしまうほど小さな目が、見える顔を撮影することができた。



オオサンショウウオは西日本の山地渓流に生息。エサは魚やサワガニなどで、捕食時は素早い動きを見せる。前脚の指は4本、後脚の指は5本。頭部は平べったく、皮膚には多数のいぼがある。京都水族館は別の水槽で在来種の個体も飼育している。(竹谷俊之)


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

「凍結期」続く中国大陸部最大の塩湖 青海省
桜満開の春景色 貴州省貴安新区
第2回福州西湖花朝フェスが開催 福建省
ハルビンに「シロクマホテル」開業 黒竜江省
上空から撮影した美しい人工島 福建省アモイ
春色のカーペット!上空から撮影した広大な菜の花畑 貴州省六枝
初春の「五つ星」高山霧氷 吉林省北大湖
上空から撮影した山東省青島の生態苗畑
中国の火星探査機「天問1号」が撮影した高解像度画像が公開
白鶴灘水力発電所の貯水、今月中にも開始 雲南省巧家
江西省内の菜の花畑が次々と満開に
長春に「ネット人気書店」登場 吉林省
上海の市の花である「ハクモクレン」が開花
人々を酔わせる春の暖かさと美しい花々 湖南省常寧
「ダブル新年」を迎えるチベット・ラサ
北京の両国際空港で全国の健康コードが使用可能に
北京の両国際空港で全国の健康コードが使用可能に
火星探査機「天問1号」、1枚目の火星の写真を撮影
11年前、大きな荷物背負い赤ん坊を抱えたあの母親は今
雪郷国家森林公園の美しい冬景色 黒竜江省
雄安新区の「移動式PCR検査車両」を訪ねて 河北省
チベット高原科学調査、チベットにおける生態防壁の建設を促進
中国最大のテナガザルの群れで小さな「天行」を2年ぶりに撮影
霧氷の美しさ際立つ避暑山荘 河北省承徳
小学生が東北地方の民俗風習を再現するイベント 吉林省