試験的に作った無農薬のベビーリーフ=愛知県豊田市の豊田鉄工本社 トヨタ自動車系の車部品メーカー、豊田鉄工が今年度、農業事業に参入する。トヨタ生産方式を採り入れた無駄のない野菜工場で、サラダ用のベビーリーフを栽培。愛知県内の百貨店やレストランに出荷する。 本社のある愛知県豊田市に野菜工場を新設し、屋内で水耕栽培を手がける。LED(発光ダイオード)の光を使って水菜やルッコラ、チコリーなど10種類ほどの葉物を生産し、これを取り混ぜたベビーリーフ(1パック30グラム)を出荷する。無農薬で栄養分が多いものを作れるめどがたち、年間約8万パックの出荷先を確保した。宝田和彦社長は「豊田市内の地産地消を進めて社会に貢献したい。休耕地の活用も検討する」と話す。 運営はトヨタ生産方式を導入し、効率化に努める。従業員が種まきや収穫、パック詰めで動く範囲を最短ルートに設定。販売先に聞き取りして収穫時の需要を予測し、必要な分量だけ種をまく。ベビーリーフは種まきから15~20日ほどで収穫できるため、需要を読みやすいという。投資額や売り上げ目標は非公表だが、2020年ごろの黒字化をめざす。(初見翔) |
トヨタ方式でベビーリーフ栽培 豊田鉄工が農業参入
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
中国とWHOの新型コロナ起源解明合同調査について外交部がブリーフィング
東京五輪開会式の旗手は男女ペアで起用を奨励
タクシー、ネット予約ハイヤー、公用車に新エネルギー車3.4万台を導入 吉林省
テスラ上海ギガファクトリー、再び拡張か
フォーブス中国、2021年度「最も傑出した中国の女性ビジネスリーダー」ランキング発表
有明アリーナで5月にバレーの五輪テストイベント 中国女子代表が臨戦態勢に
低カロリーの年越し料理が人気、平均800キロカロリー減
レンズの後ろから前へ 日本人ドキュメンタリー監督・竹内亮氏
全国クロスカントリースキー選手権が閉幕
新疆ウイグル自治区の歴史を紹介するドキュメンタリー「中国新疆之歴史印記」
上海にデリバリー専門の火鍋店が登場
上海に登場した「ユニセックストイレ」が話題に
フードデリバリー・宅配便配達員に食事を無償で提供する火鍋店 河北省石家荘
天津でアイスクリームのサンプルから新型コロナウイルス検出
新疆初のバッテリー交換モデルプロジェクトが運営開始
年越し料理はどうする?柔軟な予約やデリバリーが新トレンドに
王毅部長「中国は各国との『ファストトラック』と『グリーンチャンネル』を引き続き整
中国国家博物館が文化財をテーマにした謎解き本をリリース
「旅かえる」の中国版アプリがリリース 中国全土を旅するかえる
中国の大学生、柑橘類の病害スピード検査「神器」を開発
海南省保亭でアウトドア・エクストリームスポーツと民泊体験イベントが開催
青海省、生態環境の優位性はすなわち発展の優位性
香港郵政、ブルース・リー生誕80周年の特別記念切手を発行
習近平国家主席「クリーンで美しい世界を共に建設していく」
北京冬季五輪の最新の競技日程発表 開幕2日前から予選開始