核兵器の使用などを違法化する核兵器禁止条約の交渉会議が15日午前(日本時間同日深夜)、米ニューヨークの国連本部で再開される。条約を推進するオーストリアやメキシコなど約130カ国が参加する一方、5核保有国(米ロ英仏中)や、「核の傘」に安全保障を委ねる日本や欧州諸国など約40カ国は不参加の見通しだ。
(@ニューヨーク)核禁条約、あなたがいなかった理由は
特集:核兵器禁止条約と国際署名
参加国は、議長国コスタリカのホワイト大使が5月に示した条約原案をたたき台に、来月7日の会期末までの条約案採択・成立をめざす。ただ、条約案の詳細をめぐって参加国の間で温度差があり、調整が難航する可能性もある。
条約原案は、前文で「核兵器使用の犠牲者(ヒバクシャ)や核実験による被害者の苦難を心に留める」とうたい、「いかなる核兵器の使用も国際法の原則に反する」と宣言した。
一般的義務(禁止項目)として、①核兵器の開発や製造・生産・取得・保有・貯蔵②核兵器やその管理権限の移譲や受領③核兵器の使用④核兵器の実験的爆発やその他の核爆発の実施⑤これらの活動に援助したり、援助を受けたりすること⑥自国領への核兵器の配備⑦自国領でのあらゆる核実験や核爆発――を列挙。条約の発効要件を40カ国の批准に絞り、早期の発効をめざしている。
3月の前半会期で議論された「…