您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> スポーツ >> 正文
「おいとつきあっくいやい!」方言で告白、女子高生探る

写真・図版


津軽弁での朗読に取り組んでいる先輩の活動を伝えた、青森明の星高校の菅原菜々美さん=4日、仙台市



第41回全国高校総合文化祭「みやぎ総文」の放送部門では3、4の両日、全国の放送部員による、映像作品や朗読などの発表が仙台市であった。若い世代の方言離れが進む中、自分たちが住む地域の方言の魅力を見直し、様々な切り口で伝えるものが目立った。


特集:みやぎ総文2017


5分以内のビデオ作品を制作する「ビデオメッセージ部門」に出品された鹿児島県立加治木高の作品「かごんま弁」。「『方言女子』がはやっているから、鹿児島弁で告白しようと思う」と決意した女子生徒が、「おいとつきあっくいやい!(私と付き合ってください)」と言ってみると、それを聞いていた女友達が「鹿児島弁って、可愛くなーい!」と叫ぶところから始まる。


県民に鹿児島弁のイメージを尋ねたり、校内放送で鹿児島弁を使ってみたり。様々な角度から方言について考えた後、最初に登場した生徒は鹿児島弁をうまく使い、よりソフトに告白できるようになる。2年の田中美月さん(17)は、「調べていくうちに、自分たちも方言の面白さに気付いた」という。


岐阜県立加納高も、テレビで見た「可愛い方言ランキング」で岐阜弁が42位だったことにからめ、岐阜弁を分析する内容。最終的には、関西と関東の特徴を兼ね備えた「ハイブリッド方言」と、前向きに結論付けた。3年の小山結衣さん(18)は、「岐阜弁は特徴がなく、どこにいってもその方言になじんでしまうと言われる。でも、それが逆に特徴だと思う」。


方言の継承に着目したものも。沖縄県立宮古高校は、宮古島の方言を標準語などと取り混ぜて使う劇団の活動を紹介。アナウンス部門では、青森明の星高2年の菅原菜々美さん(16)が、津軽弁での朗読活動に取り組む卒業生について話した。「津軽弁は温かい感じがする。自分も理解して、使ってみたいと思った」(丸山ひかり)


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

アルゴリズムが羊の養殖をバックアップ 農業デジタル化がトレンドに
武漢市で「桜シーズンの長江」をテーマにしたライトアップショー 湖北省
北京冬季五輪の張家口会場にクイックPCR検査場4ヶ所設置
アップル四半期売上高が初めて1千億ドル突破 中華圏57%増
「年の瀬ムード」高まる甘粛省の蘭州老街 ランタン3千個でライトアップ
蘭州老街のライトアップが黄河観光に新しい魅力 甘粛省
長江水運のインフラがレベルアップ
PCR検査をバックアップするハイテクノロジー 北京市順義
中国、3億9千万人が老眼 40歳以上の9割超が「近くが見えにくい」
2020年ミス・グローバル・ツーリズムクイーン決戦大会が重慶で開幕
突っ込みどころだらけの「iPhone12」シリーズ なぜ売れる?
「抗米援朝」志願軍70周年記念硬貨、22日に発行開始
見るだけでよだれが出そうな「おいしそうな」画像を撮影する料理カメラマン
祖国に捧げる!武漢の夜空に輝く祝福の言葉 湖北省
観光地のような江蘇省の高速サービスエリアに「あっけにとられた」の声
鮮やかで美しい黄鶴楼のライトアップショー 湖北省武漢
稲作とカニ養殖で所得アップを後押し 河北省盧竜県
ついに出た!デジタル通貨「オフィシャル見解」 越境決済もあっという間に
2020年最後の100日間 中国として注目すべき10件の重大事
八達嶺長城で「ナイトツアー」スタート ライトアップされた幻想的な長城を鑑賞
第3回輸入博がバージョンアップ 7つの「さらに」に注目
重慶空港に男性専用保安検査レーンを開設 検査効率10%アップ
さすがはジェイ・チョウ!新曲「Mojito」の影響でキューバ旅行の検索数1113%ア
長江に架かるカラフルな虹の帯 滬通長江大橋で初のライトアップテスト
成都で「アットホーム」な店を経営して中日文化の架け橋となる日本人男性