您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 政治(日语) >> 正文

被爆体験、沈黙強いられ半世紀「最後に妹を見たのは…」

作者:佚名  来源:asahi.com   更新:2017-8-7 7:41:36  点击:  切换到繁體中文

 

写真・図版


藤森敏子さんの針山。2011年に家族が広島平和記念資料館に寄贈した=広島市中区の同館、上田幸一撮影



米軍による広島への原爆投下。その当日に犠牲になった13歳の敏子を始め、12人の「藤森家」はあの日、運命を大きく狂わされた。戦後、一家は原爆とどう向き合い、何を求めて生きたのか。それぞれが背負う記憶をたどる。


命も日常も、原爆が奪い去った 12人家族が背負う記憶


特集:核といのちを考える


■藤森家とヒロシマ:下


岩田(旧姓・藤森)康子〈やすこ〉(90)は、娘の礼子〈れいこ〉(65)に打ち明けていたという。


「あの日、家族で最後に敏子(としこ)を見たのは私なんよ」


写真・図版


幼時の藤森敏子さん=1937年ごろ撮影、友人の水野多恵子さん提供



1945年8月6日早朝。18歳だった康子は、妹の藤森敏子(当時13)とともに、広島市牛田町(うしたまち)の自宅を出た。2人で路面電車に乗り、敏子が先に降りた。敏子が同級生らと合流して1時間15分後、原爆が投下され、爆心地から400メートルの至近距離にいた敏子は、二度と帰らなかった。


写真・図版


「藤森」と書かれた敏子さんの防空頭巾。2011年に家族が広島平和記念資料館に寄贈した=広島市中区の同館、上田幸一撮影



康子がそんな話をし始めたのは、戦後も半世紀が過ぎてからだ。あまりにひどい体験に、沈黙を強いられる被爆者は少なくない。


康子は日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)の事務局次長、藤森俊希〈としき〉(73)の9人きょうだいの2番目の姉。戦後、夫が若くして病死し、女手ひとつで2人の子を育て上げた。


働き詰めでふだん、子どもたちに被爆体験を語らなかった。毎年8月6日の平和記念式典の中継をテレビで見ながら、黙禱(もくとう)する程度だった。転機となったのは、原爆投下から50年後の阪神・淡路大震災だった。


写真・図版


藤森俊希さんの次姉・岩田康子さん(左)の誕生日を祝う娘の礼子さん(右)。2011年5月、徳島県鳴門市のホテルで=礼子さん提供



娘の礼子が、神戸市長田区で一人暮らしをしていた。95年1月17日午前5時46分。マンション3階の自室で家具が宙を飛び交った。トイレの窓から脱出した。「妻が中にいる! 誰か助けて!」。倒壊した長屋で、高齢の男性が叫んだ。火の手が上がる。礼子は近所の住民とがれきから男性の妻を引っ張り出した。手足が力なく垂れ下がり、息もない。男性は涙を流し、途方に暮れていた。


岡山県倉敷市で新たな生活を始めた礼子の元を、母の康子はほぼ毎月、広島から訪ねるようになった。「大変な時でも、体が元気ならどうにでもなる」。康子は励ました。原爆と震災。規模も経緯も違うが、一瞬で家と街を喪失した娘と自分を重ね合わせたのかも、と礼子は思う。康子はこのころから、自らの被爆体験を少しずつではあるが、礼子に話し出した。


写真・図版


女学校時代の岩田(旧姓・藤森)康子さん=広島市立第一高等女学校の1944年の卒業アルバムから。長女の礼子さん提供



あの日、康子は敏子が降りた路面電車で、爆心から約10キロ離れた五日市町(現・広島市佐伯区)に勤めに出ていて無事だった。翌日、牛田町の自宅へ。焼かれた人が、川を埋め尽くしていた。助けを求められても、何もできなかった。自宅の焼け跡にたどり着くと、母のカスミがトタン板の上に座り、1歳4カ月の俊希を抱いて泣いていた。


写真・図版


被爆直後の牛田周辺=米国立公文書館所蔵、広島平和記念資料館提供



康子の話は生々しいが、断片的でいつも同じ内容だった。しかし礼子はそれ以上、聞かなかった。「思い出したくない記憶もあるだろう」と考えていた。礼子は震災後、テレビで地震や火事の映像を見られなくなった。見ると吐き気がする。ほかにも、思い出したくない記憶があった。


「どういう子どもが生まれるか…



 

新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇新闻:

  • 下一篇新闻:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    注册高达赢取大奖!

    09年2月《贯通日本语》杂志

    日媒称日企将开拓中国电动汽车

    AKB48推出写真集 指原莉乃等“

    电影《混合双打》出剧照:新垣

    日本童星铃木福亮相活动 升入初

    广告

    广告